間もなく留学でロンドン入りします。ロンドンに行ったらぜひともバイオリン奏者やオーケスト
ラをたくさん聴きまくりたいと思っています。お薦めや有名どころ、一般で楽しめる場所やこの人のバイオリンは聴いておきなさい、なんて人はい...
皆様、沢山のご意見有り難うございます。私は、その子の母親ではないので、結構冷静に見ていると思うのですが・・・。親バカならぬ、知り合いのおばさんバカ?なのですかね。呆れる母様のご意見、ごもっともだと思います。前の先生も他...
北京の楽器展示会などで1800円位で買えるようですが噂では台湾製?とも聞いたことがありAubert DeLuxeは真贋の判断出来ずで結局怖くて手が出せません。Aubert DeLuxeに匹敵して在庫が多いものはあるのでしょうか?後、安い駒はレンジで...
私もいろいろ弦楽器を触ってきましたが、ヴァイオリンが一番指先に優しいのではないかと思います。ベースは確かに、きついですが、ギターだってアコにブルーグ
ラス弦張ってハイポジの速弾きしたりすると皮がむけそうになります。バンジ...
>今の先生が「良い先生」か「普通の先生」なのか分りません。「その子にとって」です。お子さんも親御さんも今の先生に満足されているのであれば「その子にとって」良い先生だと思います。何よりも「すき」という気持ちがあれば「才能...
事情がよくわからないのですが、申し訳ありませんが少し不思議に感じる投稿です。先生を代わることは、時に必要なことです。しかし、以下の二つが気になります。まず、指導方針や内容・質関する不満からではなく、「キャリア」重視での...
20年以上弾いていらっしゃるということでしたら、ここで聞くようなことは何も無いのではないでしょうか。もはや、「おけいこ」の段階を超えてひとりの演奏者として活動することが、さらなるステップアップにつながると思いますよ。...
焼印(印刷)をわざと削り落として、新たにその工房やショップの焼印を押す場合も結構ありますね。こうなると、その工房が板から作ったのかどの材料を使ったのか、わからなくなりそうです。
現在ヴァイオリンを習っているのですが、そろそろステップアップを図りたいと考えております。今の先生も良い先生ではあるのですが、今後は音大生やプロになる方を教えていらっしゃる、ベテ
ランの先生に付きたいと思っております。私は2...
こんばんは.いまさらな話題ですが,Aubert の読み方は「オーベール」みたいです. 02年弦楽器フェアの写真にサバレス/オーベール(フ
ランス)という看板が写っていました.あと刻印ですが焼印ではなく印刷のように見えます. 年を経る...