うるさいと思っていても苦情を言えない人もいるし最終手段という人もいます。実は○年前から気になっていたという話はザ
ラです。このスレッドでもその手の話の書き込みはありますよね。音が周囲に漏れていないのではなくご近所さんが「気...
同じ楽器でも、演奏する人で全く音が違います。諏○内さんが貸与されてるスト
ラドは、以前誰が使ってたんですっけ?誰とはあえて書きませんが同じ音じゃないですよね。だからと言って、楽器のポテンシャルが最大限出せてるのかどうかとい...
>スレ主さん私も、よがさんと同じく・・・本当のスト
ラドの音ってどんな音なのか知りたいです。具体的に「スト
ラドの能力を引き出している」演奏家は誰なんでしょう。ここからは素人の全く個人的な意見なのですが・・・ハッキリと名器...
楽器の音色を「味わう」という意味でなら、演奏する曲によってスト
ラドの音色が引き立つあるいはそうでないということもあるのでは、と思います。私はバロックのルクレール、ロカテルリ、タルティーニあたりのゆっくりした楽章を充分に...
スト
ラド寿命説には疑問を感じます。アマティやグ
ランチーノのようなスト
ラド以前の楽器でも現役で演奏されているわけですし。もちろん大丈夫という断定もできませんが。ちなみに、スト
ラドの本当の能力を引き出す、というのは、どうい...
ユウさん、こんにちは。私はヴァイオリン専攻です。ブ
ライダル経験してます。カルテットのメンバーでは、演奏会などされてるんすか?録音や、レパートリー、活動暦、1ステージギャ
ラ(披露宴、全ノリ、2時間半)希望額を教えて・・・と...
おはようございます.なかなか興味深い話題ですね. スト
ラドの音って言うのは具体的にどんな音なのでしょうか? 私がぱっと思いうかぶのはハイフェッツのようなクリアな音かなと思うのですが,そんなに一概には述べられない気もします...
結局、楽器なんてものは所有者の自己満足に過ぎないと思います。スト
ラドを持とうが、新作を持とうが、使う人がそれで満足できればいいんです。ただ、人がどんな楽器を使っているのか知りたくなってしまう人が多いのでそんな人のために...
最近、スト
ラドを所有することを売りにする演奏家たちがいます。千○さんや天○さん。先ほど「おしゃれ関係」では高○さんがスト
ラドを弾いてました。しかし、彼らの演奏を聴いて、とてもスト
ラド本来の能力を引き出せる演奏家たちと思えま...
>7.
ラベルは本物と考えていいでしょうか。>新品なのですから、
ラベルは間違いなく本物です。この点ですが…新作にも贋作はあります。残念ながら、真作であるとはここではいえないと思います。なお、Mario Gaddaさんの楽器が50万円と...