セーブルさん弓、なんともなくてよかったですね。私も自分の弓ではなかったのですが、息子に申し訳ない気持ちと、折った代償に家族全員を、来週名古屋のポケパークに行くこととなりました。まだ小学生なので、ごまかしが効く分助かりま...
E線の買いだめはイケマセン。金鍍金でも表面が傷む事が有ります。1年は以上は避けた方が良いと思います。(ちなみに錆びていたのは買いおいて3ヶ月目くらいのE線でした)ならば、元々錆びていた可能性が高いと思います。くすんで居る位...
里帰り様結論から申し上げると日本で先生に着く必要はないと思います。>、曲集は鈴木の6巻、エ
チュードはカイザーの2巻をやっております。どの曲を弾いているかはあまり参考にはならないと思いますがもしどんな曲を弾いても音程も指...
周りに誰も相談できる人がいなくてここに投稿させていただきました。アメリカ在住で、バイオリンを習っている小1の息子がおります。夏休みに1ヶ月半程、日本に里帰りする予定です。その間、日本のバイオリン教室の先生に1ヶ月半でも...
はじめまして。 初めて投稿します。どうぞよろしくお願いします。 もうすぐ7歳と3歳の娘がそれぞれ3歳からバイオリンを習っており、私は全く弾けない素人の母です。天音ぱぱさんの投稿の中で、小指の筋力が足りないのでは?というお話...
「ごまかさずに弾きたい」えらいっ!オケの職人たちだってときどきズルします。アマチュア用に作曲されたオーケストラ曲はまずありません。正真正銘弾けるようになるのはなかなか難しい。エ
チュードや音階も練習の仕方をふまえないと骨...
こんにちは。特にオケの曲なのですが、曲の速い部分を弾けるようになるには、どのような練習をしたらよいでしょうか。いつも、速い部分では、ごまかして弾いていますが、きちんと弾けないことがとても嫌でなりません。メトロノームを使...
私も疑問に思っていました・・・。ところで答えになっていないかもしれませんが、Aの音で
チューニングをすると、ヴァイオリンは良いのですが、ヴィオラやチェロのようにA線が端にある弦楽器の場合は、テールピースにかかる力が微妙に変...
ピアノと
チューニングするとき、ピアノからAを貰いますが、その時ピアニストはAを出してから必ずといっていいほど、D-F-A(ニ短調の主和音)を出しますが、あれはどうしてなんでしょうか?どうして、D-Fis-AとかA-Cis-Eとかじゃだめなん...
志野ちゃんPAPAさん ご意見ありがとうございます。>2本経て続けに切れて、5分間位で1万5千円也が吹っ飛んでしまい・・俺だと 5分で2度切れたら・・違う弦に浮気しそうですね・・汗ちなみに ストレートと巻きでは品質的にはどっ...