色々、検討してみた結果、再びご意見をもらおうと思い書き込みました。三つのバイオリンについて意見を伺いたいと思います。一つ目が、
チェコ製のドボルザークです。御茶ノ水の下○バイオリンで5万円弱です。二つ目も、○倉バイオリンのド...
[32550]アマチュア
チェロ弾きさん、ご無沙汰しております。>波形分析結果を私の仮サイトに載せることについては、著作権の問題で控えさせていただいています。------------- 想定範囲内のご回答ですね(笑)。この曲は[32440]カルボナ...
[32471]アマチュア
チェロ弾きさん、↓は分析対象としていかがですか?この方はスローモーションのヴィデオでは下向きに掛けています。基準音から上へオーバーシュートしているように感じます。ttp://www.violinwakaru.com/artcl_30/30_00...
初登場~♪catgutさんわたしは詳しい確認を取ってませんが、Wieniawskiがヴィブラートのことについて述べた文献(?)があると聞きました。うる覚えで間違っていたら訂正しますが、この文献は見つかったのでしょうか。注Wieniawskiのコン...
ヴィブラート関係重要文献のご紹介です。以下のサイトで全文をPDFとテキストで読むことができます(英文)。ただし、スキャンデータから自動文字認識をしているためと思われますが、一部文字欠け・文字化けしている場合があります。レオ...
この話題にまじめに取り組むと、喧々囂々となりそうなので、楽しみとしておつきあいします。さて、ご予算は、いくらですか?それに、駒、魂柱等の調整費1万数千円、弦の代金を引いて考えてください。但し、ぺぐの調整は、非常に高くつ...
カルボナーレさま、大変有益なコメントをありがとうございます。このような議論を歓迎いたします。ヴィブラート音の音程認識には当然個人差もあると思います。ガラミアン自身が比較的高めに認識する方であったのかもしれません。実際に...
最初に{注釈}御存じの通りわたくしはtartiniに基づくcatgut氏の情報収集については評価しております。その理由をいままで言いませんでしたが「どなたでも望むときに望む場所で実験を再現できる」からです。わたくしは別にポパー信者で...
以前のスレッドでヴィブラートが基準音に対してどのようにかけられているかを考察する上で大変貴重なデータをアマチュア
チェロ弾きさまとCABINさまが提供してくださいましたので、以下に再掲させていただきます。「ヴィブラートのかけ方...