ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュー | Zhu"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュー | Zhu"の検索結果

1506 件中 1101-1110 件目を表示中
このスレッドも脱線しているので、戻します。初心者向けではないのですが、古楽器ではAを410Hz位に合せる事もあります。即ち半音から1音位低めの場合もあります。ベルリンフィルの様にAが445Hz位の場合もあります。ピアノのチューニング...
チューナーに頼ると、「目の調弦」になります。調弦は耳で行う方が無難でしょう。ただし、スレ主さんは「子どもができるのは何時か」というご質問ですから、お母様の調弦方法を申し上げても詮無いことですね。お子さんの調弦ですが:糸...
私は大人になってはじめたので子供のことはよく分かりませんが、お母様が調弦されるなら、チューナーを使うのが手っ取り早いと思います。厳密に言えばチューナーの数値とは違うとなるけれど、お母様がしてあげる間はまだ許されるのかなと。
ズバリさんおっしゃるとおりなんだと思います。先生が「左手が余裕で回らないようでは右手がおろそかになるのはあたりまえ」というスタンスの方なのです。教本は左手の練習と割り切っているのか、とりあえず音程を大きく外さず、楽譜上...
ヴァイオリンのチューニング音ってピアノで言うと何の音ですか?ずっと引いてなくてチューニングくるっちゃって、わかんなくなってしまいました・・・笑
>「ちゃんと弾ける曲が1曲もない」ということが、原因の一つだと思います。私は10年近く弾いていましたが、同じく、まったく弾ける曲がありませんでした。十数年のブランクの後、再開して取り組んだのが、ゆっくり暗譜をしながら練...
はじめまして。私も似たような経験をしたことがあるのでコメントを書かせて頂きます。なぜヴァイオリンを習おうと思われたのか、初心を思い出すのもいいのではないでしょうか?ご自分で弾くのが嫌だったらよい演奏家のリサイタルをまめ...
pochiさん、有り難うございます。お手数をかけてすいません、感謝です。前回の書き込みを思い出しながら「ピアチューレ16」よりほとんどの店が特定できます。しかし、大阪の土地勘がほとんどないので、心斎橋の二軒と最後のジャイアン...
わたしは、1年ほど前、よがさんの以下の「KORG OT-12 チューナーによるピタゴラス音律の音程の確認」のページを拝見して、それ以来、このチューナーを使って、ピタゴラス音律で弾けるように音程をチェックしてきました。最初のうちは平...
移動時は車なので横の持ち手は使ったことないですね。しかし電車での移動があるなら あったほうがいいと思います私はムサフィア3011を使っていますが 少し重く感じます。しっかりした感じはあるのでこんなものかなと思ってます。...