CDで聴いているのですが、透明感のある透き通った音を感じます。特にスケルツォタ
ランテ
ラなど聴いたとき他の演奏者と音が違う感じがします。E線やA線などによくその特徴がでていると思いますが、どのような弾き方をすればあのよう...
Corelli Crystalという弦を購入予定なのですが、今迄この弦をしようなさった方、御時間がありましたら感想を教えていただけないでしょうか?私は、今までピ
ラストロ トーマスティック などの定番商品しか使ったことが無かったのですが...
ぷるーと様、こんにちは 小生も(多分)同じ症状です。 大学オケに入ってチェロを習い始めて直ぐに「これは違うなぁ」と気付きました。 が、いくら気をつけてもなるものはなってしまいます。 (無理やり、小指が伸びないような押...
「そういうものの中に弓を入れて、折られずにすんだのは幸いですね。」と、セイジさんにコメントされてしまいましたが、全くそのとおり。 よく見たら毛だけでなく、チップの先がホンの一寸ですが欠けてました(泣)。 ト
ランクには...
ぐずこさまはじめまして。今いろいろと弦を探しているのですが、エヴァピ
ラッティとオブリガードをどのようにつかいわけておられるのか、双方の特徴などお聞かせ願えないでしょうか。
クセナキスアンサンブルのコンサートマスター Mifune Tsuji さんがべりオ、クセナキス等、現代音楽作曲家の作品を集めたCDをオ
ランダのレーベル(BVHAAST)から出されました。今回のCDの曲は以下のとおりです。Luciano Berio (1925-20...
ぐずこ氏、経験則で申上げます。ドミナントやトニカならそれほどでもないのですが、ピ
ラストロの新素材弦3種(ピ
ラッツィ・オブリガート・ヴィオリーノ)は、一度張って緩めてもう一度張り直すと何故か音が悪くなる様に思います。理由は...
ありがとうございます。試してみます。ゴールドブ
ラカットはお嫌いですか。習慣でドミナントには何も考えずゴールドブ
ラカットをつけています。貧乏性というよりわたくしは貧乏ですので、ちょびっとずつ使った弦をとっておいてちょびっ...
何でも良いから丈夫な弦なら金属弦のヘリコアです。耐久性の観点で人工素材弦で私が試した事のある物の中では、Allianceがお勧めです。耐久性はDominantの2倍位だと思います。音も悪くは有りません。弦の寿命を感じるのは人夫々ですが、...
ちょっと失礼します、「2ヶ月使った」「2ヶ月ほどでだめに」とのこと、2ヶ月も持つ弦というものに興味があります。普段はドミナントとゴールドブ
ラカット、なにかあるときにはエバピ
ラッツィかオブリガートを使い分けていますが、弾...