知識って「いろんな曲を知っている」という事と解釈していいですか?(それを前提として)知識を増やすのにてっとり早いのは、やはりCDを買う事です。テレビ・ラジオはお得なんですが、自腹を切らないと聞き流す事になっちゃうので・・・...
■10月21日(火) - 午前 10時00分 ~ 午前 10時55分 - BS2 クラシック倶楽部「ブラジル風の
バッハ 第6番」 ヴィラ・ローボス作曲「弦楽八重奏曲 第1番 ニ短調 作品65から 第1、2楽章」 ...
たくさんお返事いただいて、ありがとうございます。すごくうれしいです。一つずつ、試していこうと思います。kitaさん、私の好きな音楽は、うまく言えないのですが、「うたっている」と表現されるものでしょうか。。。暗めの曲はちょっ...
pochi さんへ。私は音程マニアじゃありませんよ。連載を書きながらこんなことをいうのもなんだが、私は音程のことを言葉で書くのはいやです。ただ、私なりの経験に基づいて議論のネタを提供するために連載を書いております。言葉だけの...
最近、卒業した者です。レッスンですが、基本的に週1です。試験は夏休み前後にスケール、パガニーニ、
バッハ、モーツァルト(学年によって課題と時期は異なります)と3月上旬に年度末の実技試験があります。あと2年次から室内楽の試験...
Geiger1951さんへ。昨日は水野佐知香さんのリサイタル。モーツァルトのEmソナタを聴きながらミーントーンで演奏したらどうなるのかなと想像していました。Geiger1951さんも結論を急ぎ過ぎです。ストリング誌の来月号は「半音」がテーマ...
グリュミオーの貴重な映像が出ましたね。HMVに注文のついでに2枚追加しました①シェリングのブラームスの協奏曲:1962年(44歳)の名演奏(ボーナスで57歳のカラー映像)②メニューイン+オイストラフの
バッハ二重協奏曲(1958年)イーゴ...
好きな曲を1曲だけでいいから完璧に弾きたいという気持ち、よ~くわかりますよ。私も15年ぶりにヴァイオリンを再開するにあたり同じような考えで初レッスンに譜面を持ち込みました。”先生、まずこれが弾けるようになりたい”って。今...
通りすがり100号さん・・・情報ありがとうございます。他にも往年の巨匠のDVDぞくぞく発売されるようですね。”Art of viorin”では1部しか収録されていなかったオイストラフとメニューインによる
バッハの2つのヴァイオリンのための...
>>dontさま1:1練習は弦楽四重奏では磨きあげるいい方法です。ピアノの方に同じ方法を頼むのは悪い場合がありませんか。概してピアノは上手な人の場合が多いでしょう。ご家族でもピアニストが多忙なケースがあったり。要所で弦...