GBM ビソロッティも私個人の意見としてはあんまり好きじゃありません。本当にこんなものが300万近くするのかと疑問すらもつほどです。良い楽器というものをしらないのかもしれません。好みが合わないのかもしれません。そもそも、イタリ...
付け足しビブ
ラートを習い始めたのは最近で、今高1なんですが、始めたのも高校に入ってからです。
こんにちは、初めての投稿です^^高校の部活で、バイオリンを弾いている者です。(=初心者です;)早速ですが質問があります。肩当が、合わないんです・・・。(多分低いんだと思うんですが)でももうこれ以上無理っていう限界まであ...
茂木健「フィドルの本」(音楽之友社)を読めばわかりますが、ク
ラシックヴァイオリンといわゆるフィドルは、たまたま現在同じ形の楽器を弾いているだけで、曲目も奏法も演奏スタイルも全く別物です。もともと違う楽器だったのが、歴史...
欧州の歴史的視点から見るとviolin弾き=fiddler=芸人fiddleは宴・祝祭のためにfiddler は(他の糸にもあったが)貴にして賤、河原乞食他の糸、主として男性の楽器であった理由もviolinの祝祭的な社会機能と関連する。またこれが近代主...
素朴な疑問ですが、★様の仰る>子供にヴァイオリンを習わせている親で現実にク
ラシックのCD1枚も聴いたことのない人 が、自分の子供をプロにしたいと思うのでしょうか?少なくとも、自分の子供をプロにしたいと思う人が、子供の練習...
匿名様 共感いただいてありがとうございます。やはり、我々通の・・・いや失礼、コストパフォーマンスを考えるものの間ではこの価格だとフレンチものの良いものが手に入る確率が高くなるというのは妥当な線だと思いますね。シャコンヌ...
Holleinさん>何もいわれないで自発的に練習する子がどれだけいると思いますか?現在活躍しているヴァイオリニストで、例えば7歳で自発的に練習した子を知っていますか?昔キョンファ・チョン(現在活躍しているかどうかは置いておい...
★様。いつものあおりだと思いましたので、別の方のようで失礼致しました。以下の文面には同意できます。>それで子供に練習しろとか金かかるとか言ってもね。果たして子供が素直に練習するか疑問ですね。金かかるからウチの子はプロに出...
>Rehabilitant さん3,4指は置いたままです。>ycさんわざわざありがとうございます。なかなか話は単純ではないようですが、やはりそういう現象が起こりうるのですね。自分の調弦が甘いのか音程が甘いのか、はたまたそういう音程な...