こんにちは。ご案内のあるCasa Classicaに下記のとおり出演します。皆様ぜひお気軽に遊びに来てください。「純正律の夜」出演 玉木宏樹(ヴァイオリン)高木真理子(アイリッシュハープ*)*アイリッシュハープはミーントーンに調律して...
トイプードルさんの仰る「基礎」というのは、「ク
ラシック音楽の基礎」という解釈でよろしいでしょうか? というのは、ジャズにはジャズの基礎がちゃんとあるからなのですが。ジャズのサックスやド
ラムは、多くの場合ク
ラシックの奏法...
「ローマは一日にしてならず」のとおり、ややもすると、気の遠くなるような年月がかかるのでは・・と思ってましたが、そう考えると、”おばあちゃん”になってしまいますね。(笑)ですが、非常に詳しい説明を有難うございました。あと、...
細かい箇所の話で恐縮ですが、コーナーブロックと
ライニングの接点の処理に多少違いがあると教えられました。古代のは
ライニングがブロックの所で止まっている。ジャーマン式は
ライニングの先端をヤリのように尖らせてブロックに打ち込...
私に教えられる子供は可愛そうでしょうね。多分、姿勢と弓の持ち方、左手の形を厳しく指導すると思うのです。ウンコ握りで弓を持って上手に弾ければ良いのですが、物理的に不可能です。鈴木慎一式にフロッグを持って弾く方法も考えます...
最近改良が進んでいると聞いているグ
ラスファイバー・カーボン弓ですが、本番演奏で、実際にはどれくらい市民権を得ているのでしょうか。 具体的に言えば、アマチュアオケ・プロオケで、何%くらいの人が、本番演奏にグ
ラスファイバー・...
>無茶苦茶な運弓、無茶苦茶な運指、尋常ならざるポジション移動の禁止・強制、理屈に合わない下降音系の運指、フレーズと全く関係ない所での弓の返し、長いフレーズでの弓の返しの禁止、等々ですね。しかも気分で勝手にどんどん変え...
この質問って、「底辺校から東大を目指せますか?」という質問と似たところがありますね。現実に底辺校から東大に入る人もいることはいますが、統計的に見れば実際に東大に合格できる可能性は進学校のほうが圧倒的に高いし、努力したり...
自分が完全に嫌になり、修道院に逃避していた私がだれかはPochiさんがご存知です。久しぶりに見たらpochiさんの書き込みが面白く、呼び覚まされました。モーツァルトの音楽に関しては、エドマンド・バークが「美と崇高」のなんたらかん...
24811 pochi様>ノン・ヴィブ
ラート、メトロノーム練習、は何となく分かるのですが、>無茶苦茶な運弓、無茶苦茶な運指、とは具体的にどのようのものなのでしょうか?お教えいただけますと幸甚です。