ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

メンデルスゾーンの次は? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 21 Comments
[a17009]

メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年03月15日 00:02
投稿者:ガダニーナ(ID:MzdJY1g)
はじめまして。子供が大きくなってから再開して5年の者です。

ようやく、メンデルスゾーンのコンチェルトが最終段階に来ました。
先生は私が成人だということもあり、曲選びに干渉しなくなって久しいです。
ここ2年はブルッフ、サン=サーンス3番、無伴奏パルティータ2・3番、クライスラーの諸曲をやりました。
メンデルスゾーンは最終目標と考えていたので、次に何を…と狼狽気味です。
憧れの曲があるとしたらシベリウスのコンチェルトですが、すぐには難しいですよね?

皆さんは、メンデルスゾーンのあと、どのような進路を取られたでしょうか。
体験などをお聞かせいただけたら、とてもうれしく思うのですが…。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 21コメント ]
【ご参考】
[a17025]

Re: メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年03月20日 13:38
投稿者:S(ID:KVQliVI)
>MHOさん

コンチェルトを学習すると言うことは、
何もオーケストラと共演するためではないのですよ。
大人に限らず、子供だって、音大生だって、
オケと共演出来る可能性は極めて低いですよ。
コンチェルトを中心に学習していくのは、
コンチェルトがヴァイオリンの技術を学習する事に適しているからです。
ソロの技巧を披露することを目的としているコンチェルトには、
沢山の技術が含まれています。
特にベリオ、ローデ、ヴィオッティ、ヴュータン、ヴィニャフスキなどの、
ヴァイオリニストの書いた作品は、ヴァイオリンの技巧を学べ、
またヴァイオリン的に無理のないテクニックですので、
演奏効果も高いです。

確かにあなたの仰るように、無伴奏やピアノ伴奏の作品、ソナタ
などを学ぶのも一つの手ですが、コンチェルトを学習する意味は
そう言う所にあります。勿論エチュードでも技巧は学べますが、
それだけには味気ないですしね・・・


>ししどりさん

ヴィオッティの後ですが、私の場合、ブルッフ→メンデルスゾーンでした。
勿論決まりなんて無いですし、人によって難易度は違います。
私にはヴィオッティってかなり難曲だと思うのです。
だから、これをちゃんと弾けてるならばメンコンも弾けると思います。
弾くだけならばメンコンってそんなに難しくないですよ。
難しいのは音楽的な部分ですよね・・・
[a17012]

Re: メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年03月21日 17:00
投稿者:MHO(ID:kDFlKWA)
Sさん、あなたの仰ることは重々承知しておりますが、
>コンチェルトがヴァイオリンの技術を学習する事に適しているからです。

これって大人にとって最適のアプローチでしょうか?繰り返しになりますが、入試やコンクールに無関係の大人が子供と同じようにコンチェルトを習う必要は必ずしもないということを言いたいのです。回り道するようでも、基礎練習とエチュードを習う方が効率的だと思います。パガニーニのカプリスを極めれば大抵のコンチェルトは弾けるようになると聞いています(私は弾けませんが)。私はピアノ伴奏のコンチェルトこそ味気ないと思うので室内楽を楽しみますよ。我田引水失礼!!
[a17013]

要するに好き好きでしょう

投稿日時:2006年03月21日 18:39
投稿者:匿名希望X(ID:F0RjlRA)
アマチュアにコンチェルトは別に差し支えないと思いますし、室内楽をやって居られるMHO様の環境は羨ましい。室内楽は無限の奥行きと豊饒さがありますね。
ガダニーナさんはコンチェルトを弾きたいのですから、たとえばコンチェルトの全集みたいなCDを買って、お聴きになって選んだらいいのではありませんか。オイストラフの10枚組CDなんて素晴らしいですよ。
室内楽をやれる環境にいらっしゃって、仲間がいるなら無論室内楽をなさればいいと思います(無論基礎練習や無伴奏は平行してやる)。
[a17016]

Re: メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年03月21日 23:43
投稿者:ガダニーナ(ID:OWYjEFg)
皆さん、レスありがとうございます。心から感謝です(^o^)

カルテットやクインテットなどの室内楽は、所属アマオケの室内楽コンサートに参加したりして、レッスンと並行してやっています。楽しいですよね。

一方コンツェルトですが、けっして味気なかったり、まして意味がなかったりすることはないと思いますよ。ヴァイオリンのために残された、人類の貴重な傑作群です。楽しまないと!

私が去年の発表会でブルッフをやったときは、コントラバス・ファゴット・フルート・ピアノでオケパートを編曲しました。みんなであーでもない、こーでもないと議論しながら作っていくプロセスも楽しかったですし、思った以上にシンフォニックな伴奏になりましたよ。室内楽プラスアルファの楽しさでした。皆さんにもオススメです!

さて皆さんのアドヴァイス。「書いていいですか」さんのシベリウス肯定のご意見、心強くうれしかったです。pochiさんがおっしゃるように難しそうなので、すぐにではなくて、2年後くらいの発表会を目標にしようと思います。またアンサンブルが楽しみです(^_^)

他にもヴィエニャフスキ、パガニーニ、ショーソンなどのご意見、ありがたく承りました。さっそくCD借りて聞いてみてます。ブラームスやフランクのソナタはオケ仲間とやりました。楽しかったです(^o^)
[a17017]

Re: メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年03月22日 04:18
投稿者:MHO(ID:kDFlKWA)
ガダニーナさんがそのような環境におられるとは読めませんでした。お友達がアンサンブルで伴奏してくれて発表の場もあるのですね。編曲すればお好きなコンチェルトを楽しめますね。お門違いのコメント失礼しました。
[a17026]

Re: メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年03月25日 10:26
投稿者:JAMES (ID:FwJDMoU)
ひさしぶりの投稿です。みなさんご無沙汰してます。

メンコンの次は私はラロを師に提案されましたが、ブルッフをやりました。
ラロとブルッフはそんなに大差がないのでしょうか?全体的にラロのほうが難しいと思うのですが、左手のメカニズムさえしっかりやれればそれほど難しくはないのかなぁといった感じです。

ブルッフの次はチャイコンに移りました。僕の場合は技術的にギャップがありすぎて時間がかかりました。1楽章だけで半年かかりました。

今思えば難易度的に若干無理があったかもしれないと感じています。
僕の意見で恐縮ですが メンコンの次はラロORドヴォコン→ヴィエニアフスキNo2→チャイコンなど と進んでいったほうがいいと感じています。
私の意見で恐縮です。

↑チャイコンの一部分はいまだに弾けません。40分ぐらいぶっ通しで弾くと音程がめちゃめちゃになり3楽章など体力が残っていません。なんとかならぬものか・・・
[a17027]

Re: メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年03月26日 05:23
投稿者:kokukirin(ID:lEYDWRA)
私はメンデルスゾーンが殊の外好きです。彼の美と調和に惚れ込んでいます。
小中学生でも上手に弾きますが、メンデルスゾーンの次は、と聞かれたら、
答えは決まっています。
メンデルスゾーンです。
モーツァルトと同じで、必ず新しい発見があります。
[a17029]

Re: メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年04月21日 16:28
投稿者:pp(ID:JwB1cBU)
俺はチャイコン行きましたが相当苦労しました。
[a17030]

Re: メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年04月22日 13:39
投稿者:匿名(ID:ZGcgEGA)
http://www.youtube.com/watch?v=NW5PTzwbN9U&search=violin
[a17031]

Re: メンデルスゾーンの次は?

投稿日時:2006年04月24日 16:54
投稿者:kol(ID:ImIlZHE)
メンコンの後、悪魔のトリルを弾いたことがありますが
次の曲にブルッフのコンチェルトなどは弾けるんでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 21コメント ]

関連スレッド