ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

小学生・初めてのフルサイズの選び方 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 33 Comments
[16888]

小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月19日 22:31
投稿者:momo(ID:NQJ2UGk)
小学生高学年、フルサイズ購入を考えています。お金を出せば良い楽器が購入できることは分かっておりますが、常識的に考えてどの程度、どの位の値段の物を購入すればよいのでしょうか。この世界に足を突っ込むと何か金銭的感覚が麻痺してきているようで。音高、音大の受験は今の所未定なのですが100%否定もできません。こればかりは本人の意思の問題ですので。購入者は・・・・・1.小学生高学年 2.実力、かなり弾ける(ブルッフ、メンコンなど) 3.バイオリンが大好きであり、練習も毎日2~3時間 4.音高音大受験はきめかねているが、親の私が想像するに多分音大へ進まなくとも一生何らかの形でバイオリンを楽しんでいると思います。抽象的な言い方で申し訳ないのですが皆様のご意見を伺いたいのです。宜しくおねがいします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 33コメント ]
[16965]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月23日 19:00
投稿者:QB(ID:FWEJM0Y)
個人的な考えです。

生きていくのに、例として年間600万の収入が必要だとします。
つまり月の収入が、50万です。

さて、本当に手工品で、ヴァイオリンを作るとなると、だいたい年間6~8挺とします(現実には分業したりしてもっと多く作る製作家も多いですが)。年間8挺作るとして、1挺あたり、1.5ヶ月かかることになります。

月50万の収入を得ようと思ったら、1.5ヶ月製作にかかった楽器は、75万で売れないとダメです。

75万で製作家が売った(工房出し値)楽器は、それを買った人との間に一つの楽器屋さんしか介在しなかったとしても、直接経費や、間接的な諸経費、目標とする営業利益を考えると、小売価格は(たとえば)2倍の150万(粗利率50%)とか、イタリアプレミアムがついて、さらにそれの○.○倍になります。(200万~)

さて、製作家がまじめに作った楽器があるとして、、、100万ってそんなに高価ですか? ヴァイオリンの製作家は、清貧でなくてはダメですか? 彼らは飢え死ぬべきですか?

(単なる言いがかりです、無視してくださって結構です)
[16966]

補足

投稿日時:2004年10月23日 19:08
投稿者:QB(ID:FWEJM0Y)
↓あまり際どい話しをするのが眼目ではないので、製作にかかった原価(材料費など)の金額は、あえて無視しています。
[16971]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月24日 02:35
投稿者:YM(ID:MzIIVRY)
うちはつい先日ハーフサイズに替えたばっかりですが、
1500ドルのところ、先生が800ドルにまでしてくださったのに、
それでも「あー高いなあーー」と思っていました。
ケタが一つ違うんですね。
そういえば、プレカレッジに通っていた子の楽器が6万ドルと聞いて驚いた覚えがあります。勿論それはフルサイズでしたが。
あーあ、貯金しておかなきゃ・・・・。
[16973]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月24日 03:49
投稿者:QB(ID:F5ZCJEA)
YM氏、
ヤバ氏のおっしゃるところの「音楽を専門に学ぼうとしている子供の、まあ、音大入試までに使える楽器」という事と、
100万円という楽器がそんなにクレイジーなのか?という事について、失礼して戯言を書かせて頂いただけです。。
実際、周りを見るとお子さんの始めてのフルサイズは、多くの場合$2,000以下が多いように思います。もちろん例外もありますが、、、
私の子供にも、買い与えている楽器(フルサイズでは有りません)は$1,000以下です。フルサイズでも$2,000~3,000以下しか買い与えないつもりです。 高い楽器は(自分がそうであったように)自分自身の力で買うようにさせる方針です。
[16976]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月24日 05:52
投稿者:pochi(ID:KHUICQ)
私の生徒に選ぶのなら、中国製一品物を勧めますが、楽器の善し悪しがワカラナイ人は難しいでしょう。性能は、伊太利新作と変りませんが、値段は1/2未満です。$4K程度で最高の新作が買えます。作家に依っては$2K位の物も有ります。生徒に才能があると思えば、よい楽器が見つかる迄、私の楽器を貸します。生徒に貸したまま何処に行ったのかワカラナイ楽器が沢山有ります。

[16965]
[16965]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月23日 19:00
投稿者:QB(ID:FWEJM0Y)
個人的な考えです。

生きていくのに、例として年間600万の収入が必要だとします。
つまり月の収入が、50万です。

さて、本当に手工品で、ヴァイオリンを作るとなると、だいたい年間6~8挺とします(現実には分業したりしてもっと多く作る製作家も多いですが)。年間8挺作るとして、1挺あたり、1.5ヶ月かかることになります。

月50万の収入を得ようと思ったら、1.5ヶ月製作にかかった楽器は、75万で売れないとダメです。

75万で製作家が売った(工房出し値)楽器は、それを買った人との間に一つの楽器屋さんしか介在しなかったとしても、直接経費や、間接的な諸経費、目標とする営業利益を考えると、小売価格は(たとえば)2倍の150万(粗利率50%)とか、イタリアプレミアムがついて、さらにそれの○.○倍になります。(200万~)

さて、製作家がまじめに作った楽器があるとして、、、100万ってそんなに高価ですか? ヴァイオリンの製作家は、清貧でなくてはダメですか? 彼らは飢え死ぬべきですか?

(単なる言いがかりです、無視してくださって結構です)
QB氏[04/10/23 19:00:50]投稿に関連して、
ヴァイオリンの材料費は、大体$500~$1000の間です。製作時間は200時間~250時間と云われて居ります。熟練工の時間給を$50と設定し、原価率を40%と考えると、200万円を越えます。工賃を$20と設定しても、100万円を越えます。先進国の新作楽器を買う場合、御主人の時間当りの賃金から、予算を算出する事は容易です。一方、中国の熟練工の賃金は先進国の1/5位です。

楽器は、出難い音が無く、発音が良く、音に密度感が有る物が良いと思いますが、弾き方に問題が有ると解りません。先生に紹介して貰うのが最善策だと思います。量産品でも探せば良い物も有ります。

高価なヴァイオリンを弾いて居る子供は、大体、日本人、台湾人、韓国人だけです。

御参考になれば、、、。
[16986]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月24日 21:16
投稿者:ヤパ(ID:FUYDiHI)
momoさん、横から入ってきて、すいませんでした。
皆様、いろいろアドバイス有り難うございます。

音楽を専門に勉強しようとする子供に、どの様な楽器を与えたらいいかという、親の悩み。これが、このスレッドの本質だと思います。

この文章を書く前に色々と質問を考えましたが、結局、どうしていいのか分からなくなりました。アドバイスいただいても、どうにもならないのだなぁと、思ってしまいました。

予算の最低が100万円と考えたのは、そのぐらいの価格から、中くらいのホールで鳴らすに耐える楽器が、まあ、あるだろうと予想からです。
そして、予算が150万以上になったのは、イタリアの新作なら下取りに有利かと考えたからです。

もしpochiさんのような先生についていたら、親には何苦労もないでしょう。
安くていい楽器を選んでいただけるのですから。
一部の先生が、高価な楽器を生徒に買わせてもうけているという話しもありますが、うちの先生は楽器購入につきあっておこるトラブルがいやで、できるだけかかわりたくないといとお考えです。先生は演奏の専門家であって、楽器の価値価格に関しては素人なのだと思います。もちろん、いい楽器かどうかはおわかりになるでしょうがその価格が適切かどうかはおわかりにならないのでしょう。


ついこの前までなら、自分が子供のために楽器を買うとしたら、楽器店が予算の中で選んでくれた何本かの中から、ただただいい音に思える楽器を買ったでしょう。
けれど、本とか掲示板で色々なご意見を聞いていると、やはり楽器を買い換えるときに、下取りに有利な楽器の方がいいのではないかと考えるようになりました。

ただ、私は、100%下取り保証の楽器店を探そうとは思いません。私も商売人です。そんな事をする楽器店は、新しく買う方にその値段が上乗せしてあるのだろうと想像してしまいます。
どんなものでも仕入値と売値があります。100%で引き取って商売になるはずがありません。


でも、相場が上がる可能性のイタリアの新作なら、下取りは、やはり有利かと考えたのです。

とはいっても、当方は、どうしても耳あたりのいい中古楽器の方が好きです。でも100年くらい前の楽器で、300万までの予算で買えて、下取り時に値段が上がっているものなど手に入らないだろうなあと思ってしまいました。
私が子供に買えるような、名前のない、いい音に聞こえるだけの楽器は、下取り時に値段が付けばいい方ではないかと思っています。
そして、それは、耳あたりはよくても、あまり音の飛ばない楽器だったりして、悲しい思いをするのだろうと、予感しています。


我が町の1800人はいるコンサートホールで、そこそこ有名な新人のバイオリンコンチェルトで、ちゃんと音が聞き取れることはめったにありません。たぶん1000万以上の楽器を使ってられるのでしょうにね。


また、とりとめもなく書いてしまいました。悪しからずです。


……それと、[16950]
[16950]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月23日 08:40
投稿者:ヤパ(ID:NlR1aEk)
なるほど、アドバイスはそういう方向に進むのですね。

小学生には、100万円は贅沢ですか(笑)

ここの掲示板は、中にはたして弾けそうもない大人の方が、高価なバイオリンの話しをされているとお見受けするのですが……。

大人はいくら無駄をしても良く、1日何時間も練習する子供はに与えるのはクレイジーですか(爆)

あ、いや、そういうものなんでしょうね。
今度質問するときは、レイトスターターでバイオリンを始めて5年。1日1時間の練習時間と言うことで、一生使えるバイオリンを買い換えるにには、何がいいかという質問をしてみようかと考えています(核弾)
↑こっちの方が、宝の持ち腐れですけれど。

その時は、アドバイスよろしくお願いします。

想像以上に、適切なアドバイスありがとうございました。
でレイトスターターの方が気を悪くするようなことを書いてしまったこと、お詫びします。
私は、3年前の42才の時、某木管楽器を始めたレイトスターターでして、先日100万円をこえる楽器を買いまして、娘に壮大な無駄遣いだと叱られているものですから……。どうかご容赦下さいm(_ _)m


最後に……pochiさん、ご推薦の関西の女流作家の楽器は、私自身は、候補にあります。関西在住ですし。
今注文すれば、次女が4/4になるころにまにあうかと思っています。でも、中古楽器好きの子供や家内は、反対しています。
よく鳴るいい音の新品楽器というのは、勉強不足であまり知りません。弾いている本人には、そうとう気になるものなのでしょうか?
[16989]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月24日 23:03
投稿者:pochi(ID:KHUICQ)
ヤパ氏、http://www.hongkongstrings.com/section_fib.shtml
ここは、100%下取り保証です。HK$5K以上送料無料です。

鈴木郁子師の楽器は直ぐには鳴りません。私なら1年位で鳴らせると思いますが、普通の人は、かなり弾き込ま無いと鳴りません。

高槻に電話をすれば、何時郁子師が居るのか教えて呉れると思います。多分試奏も出来るでしょう。
http://www.d1.dion.ne.jp/~luccio/crelink.html

新作楽器は、独特の新作の音がするので、好き嫌いが有ると思いますが、健康で良い新作楽器は、ホールで威力を発揮します。弾き易さはオールドに必ず負けます。

それでは、、、。
[16990]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月24日 23:21
投稿者:momo(ID:NQJ2UGk)
rioさま・・・・色々な質問についてご回答、ありがとうございます。新作楽器であればニスが安定し取り扱いの楽なもの!ですね。購入しても壁に永くかけておく訳にはいけませんものね。そして、外国のパトロンのお話も”なるほど”と。そう云えば、ドロシー・ディレイ女史の伝記のような本を読んだとき、そのようなくだりがあったように記憶してます。

買い替えの件について・・・・下取りについての、トイレチャコフ氏投稿のS氏サイトを開き読ませていただきました。【楽器の価格とは、それ自体が持つ性能に対して付けられるべき、というのがS氏の考えであり、「下取り価格」を冷静に観察することによって、その逆に、次に購入する楽器の「適切な価格」を考えてみましょう。】とても考えさせられる文献でした。

pochi先生の投稿はいつも興味深く読ませて頂いております。音に密度感が有る物、これが一番大切で聴き分けの難しい所なのかな?と感じました。1年1000日位×18歳?のアドヴィス、今後とも宜しくおねがいします。

先生と音楽の世界について語ることがあります。音楽は素晴らしいこと、心が豊かになり、特に本人が好きな楽器を学べることは大変幸せである事、そしてそれが本人の生涯の職業となれば本望ではないかと。反面、あらゆる意味で成熟していない現状の日本ではバイオリンで生計を建てることは大変難しいこと、一生懸命学んだ学生が社会へ出ても、それを生かせる音楽の市場が日本は大変狭いこと。

フルサイズ購入はとても難しいです。
[17030]

Re: 小学生・初めてのフルサイズの選び方

投稿日時:2004年10月27日 01:19
投稿者:ヤパ(ID:IwZpOJg)
pochiさんでさえ鳴らすのに1年かかる鈴木郁子師の楽器を、初めての4/4として子供に与えるのは適当でしょうか?
また、鳴るのに30年かかるというGBMのような楽器を与えるのは適切でしょうか?
そこそこ鳴るように作っているような、有名どころの若い弟子のイタリアの新作楽器を与えるのは適切でしょうか?

例えば、うちの子が試奏して楽器を買うなら、新作でも「今」鳴りのいいのを買ってしまうと思います。
今、鳴らなくても、良さそうな楽器は、どうして見分けるのでしょう??

ということで、新作楽器を子供に与えるときの落としどころはどの辺でしょうか?


rioさま
ご自身は子供の頃に2本の楽器を与えられた、そしてお子さんに2本の楽器を持たせてられる。当方には楽器の名前を聞いただけで分からないのですが、その理由をご教授いただけますでしょうか?
[17033]

ヤパ さんへの回答

投稿日時:2004年10月27日 02:28
投稿者:rio(ID:GRWAaZA)
ヤパ さん

>ご自身は子供の頃に2本の楽器を与えられた、
>そしてお子さんに2本の楽器を持たせてられる。
>その理由をご教授いただけますでしょうか?

楽器は、常に弾くことができるわけでなく
時には工房に入院ということもあります
当時、いつでも練習できるように
メインとサブという意味で
2つのバイオリンを与えられました

また意識的に性格の違うバイオリンを
両親と先生とで選んだようです
相性を見るためだったのでしょうか???
理由は定かではありません

息子の楽器は
たまたま私が現在2本所有しているので
彼のその日の気分で、好きなほうを貸してあげています
現在、国内在住の製作家に注文しているVnがあります。
それが出来上がれば、3本の中から
彼は選ぶことになります。

息子には音楽の道を進ませるつもりはないので、これ以上の高額な楽器を購入する予定はありません。

質問の答えになりましたでしょうか??
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 33コメント ]

関連スレッド