皆さん、レスありがとうございます。心から感謝です(^o^)カルテットやクインテットなどの室内楽は、所属アマオケの室内楽コンサートに参加したりして、レッスンと並行してやっています。楽しいですよね。一方コンツェルトですが、けっし...
アマチュアにコンチェルトは別に差し支えないと思いますし、室内楽をやって居られるMHO様の環境は羨ましい。室内楽は無限の奥行きと豊饒さがありますね。ガダニーナさんはコンチェルトを弾きたいのですから、たとえばコンチェルトの全集...
violinfunさまカリフォルニアにはグレードテストがあるのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。わたしの住んで居る東海岸にもそういったものがあるのか、今度先生に聞いてみようと思います。お嬢様のグレードテスト...
>MHOさんコンチェルトを学習すると言うことは、何もオーケスト
ラと共演するためではないのですよ。大人に限らず、子供だって、音大生だって、オケと共演出来る可能性は極めて低いですよ。コンチェルトを中心に学習していくのは、コンチ...
私はローズウッドの顎当てでアレルギー反応が出ました。http://www.concordmusic.com/images/products/wittnerchinrest.jpgドイツのW社製です。 プ
ラスティックで安っぽく見えるのが難点ですが、これに替えたら皮膚のト
ラブルは解決...
こんにちは。ビオッティ出すんじゃなかったと後悔してます。私は学校をでてから初めてビオッティ(22番じゃなかったかも。。)をやりましたよ。海外に出てからです。ヘンデルのソナタなども学校を出てからやりなおしです。同時に高度な...
それはオーケスト
ラと弾く事の難しさであって、楽曲の難易度とは別だと思います。オーケスト
ラと弾いた事がある事を自慢したいんだか何だかしりませんが、大概の人はピアノ伴奏でやるわけで、オケとやるとどうこう、などと言う事はとり...
面白いですね。始めてその話を聞きました。欧州でフリマリーはスカ
ラーシステムとともにとてもよく使われています。当時は、”パクったって日本人になんか分かるわけないわよ”と思われたのかもしれないですね。小野さんのおかげで、この...
海野先生はグ
ラズノフのコンチェルトのことを「こんなに難しいイヤな曲ってない。ハイフェッツでさえ録音はやってもステージじゃ絶対にやらない」って言っていたけど。私の周りにもレッスンでグ
ラズノフを習った人はいない、と言うか、...
http://www.kesslermusic.com/ここの主人によると、Scott Cao STV-750は、STV-850より随分安価だが、出来はほとんど変わらないとのことです。中国材か欧州材かが唯一の違いだと言っていました。この店ではpochiさんご推薦のJohannes K&a...