ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17493 件中 9841-9850 件目を表示中
ガルネリさん、すみませんでした。朝は時間がなかったのであのような乱雑なかきこみになってしまいましたモンティ『チャールダッシュ』は聞く感じすごく難しそうですが、どうなんですか?前奏曲とアレグロよりも上に聞こえます。でも、...
れんぬさんの肩を持つわけではないですが・・・・考えてみたら、私は中学生の時に始めたけど、一年半で確かにビブートもハイポジもやってました・・・・学校の部活でやっていたので、朝練、昼休み、放課後の部活、自宅で・・・と一日...
旧スレ読ませてもらいました。http://www.fstrings.com/board/index.asp?aorder=desc&id=2603&t=2003参考までにリンクしておきます。
習いはじめて一年半でハイポジ、ヴィブートですって。信じられません。私は、一年と少しですが、白本二巻のロマンスでひいひい悲鳴をあげております。ポジション移動は3巻になってから、ヴィブートはそのあとです。兎に角驚きです。
別に一年半だからどうとかスズキの教本をそのままやるとかは関係ないと思いますよ。出来る人は出来ますから。なんでも好きな曲を弾けばいい。必ず上達します。スズキではバロックばっかりで面白くないかもしれません。ある程度音楽の素...
好きな曲の譜面を買って弾く程度の経済力がないのです…少しでもかするような曲があれば教えて下さい↓使えるポジションは一応7ポジで、きれいにとれるのは5ポジビブートはかけられますお願いします↓
モンティーのチャルダーシュなら、G線のビブートが歌えますね。速いところもありますし。いかがでしょう?
そうそう、楽器のサイズを上げることや身長が伸びることで、弓の持ち方も少しずつちがって来るように思います。それで、ジャストな持ち方になると割りと手首や指の柔軟性があがって、ボーイングはやりやすくなると思います。そのジャス...
匿名希望Xさんのおっしゃるとおりだと思います。昔の巨匠の録音(SP)やAMジオを聞いても甘美な音というのは認識できるわけですから、オトナの一般的聴力障害である高域感度の軽度の低下は、クリヤな発音や甘美な音を作る技術の...
ama様私見ですが、音楽を聴く耳に関しては子供から始めた人が特段優れているとする根拠など無いかも知れません。というより「大人から始める」ことで耳が劣るという主張をスレ主さんは、されていません。甘美な音云々に関して言うと、最...