いろいろアドバイスありがとうございます弓を収集する気持ちはなくモリゾーは、小学校のとき使っていた弓がたまたまそうだった。グ
ランは、社会人になり再スタート時に求めた、そのときでは一番しっくり来た弓ギョームはアダムモデルで...
何本かの名弓をお持ちのようですが、 何本か持つ意味はなんでよう?コレクションですか? もしも実用で使うためでしたら中途半端な100、200ではなく、一点豪華にいきましょうよ! 集めるのが趣味でしたら、止めませんが。。 ...
>この弓買うと、「こればっかり使ってしまう」と思う。そんな弓です。特注ギョームとグ
ランシャンとモリゾーを全部売っぱらってもいいくらいですか?であれば、私なら「買い」かな。。
250万円で、おおっ これはいい! という弓を見つけました。1900年代半ばに作られた弓ペカット、サルトリー、トルテなど超超メジャーな弓に比べれば知名度と評判は低い製作者ですが…お金があれば、欲しい。 いや お金はある。...
>ところが、いわゆるアマはありません。>つまり、自由なのです。>自由ばかりでなく、同時についてくる責任を考え、行え、ということです。まるで小学校教師がガキに説教しているような言い草ですね。>余計なお世話とも言え...
早速のコメントありがとうございます。魚丸様、 引っ掛けるつもりではなく、素人の単純素朴な疑問です。(貴HNがHNだけに釣りたい気持ちは山々なんですが・・・・ ^_^; 設問の文章が拙かったかも知れません; 後段の「ピタゴ
ラ...
玉木大先生の後に投稿するのは、畏れ多いのですが、イス
ラム教のクアーン(コー
ラン)の独唱もフルートも旋律を吹く時、オペ
ラの独唱もピタゴ
ラスです。印度洋沿岸の複雑な音階は、ピタゴ
ラスには聞えません。
こんにちは。「革命的音階練習」の玉木宏樹です。ストリング誌において以前、音階と音程についての連載を31回やりましたが、2006年4月号から新たに「革命的音楽論」の連載を始めました。今日、5月号の原稿を書き上げたばかりです。この...
いつもうるさい玉木ですが。ピタゴ
ラス音律というのはピタゴ
ラスの発見ではありません。中国の音律論「三分損益」それに影響を受けた日本の「順八逆六」はピタゴ
ラス音律そのものです。世界中のプリミティフな五音音階はすべて「順八逆...
釣られてみました。なんだか問題が二つ以上含まれているような気がします。気のせいでしょうか・・・。正直なところ、これって、ひっかけ問題ですか?????