concordmusicではパッシオーネは69.05$と70$を若干下回ってますね。ttp://www.concordmusic.com/dynamic_str.asp?pagelabel=Passioneゲージも標準ゲージだけでなく、標準よりも1段階細いゲージも選べる(E線は全3種類とも選べる)と...
そうです。フェルディナント・ダヴィッドその人です。返事がこれだけでは味気ないので、ハイフェッツの最後まで愛用していたガルネリはFine Arts Museums of San Franciscoに眠っていて、Fine Arts Museums of San Franciscoで検索すれ...
あいさん、御返事遅れました。私は今はエヴァを張っています(Eはレンツナー)。去年から調整をお願いしている方のレギュラーの調整はこの弦の組み合わせを基準にしているとのことだったのでそれに乗っかってみました。これ以前からエヴ...
ガラミアンが生徒へのヴィブラートの指導について消極的だったとすると、可能性として以下の二つくらいしか理由が思いつきません。・本人は下にかけると確信していたが生徒との摩擦を配慮して控えた →ガラミアンらしくないように思われ...
ジュード さん>以来20年近くオリーブを使ってきましたが>数年前から違う弦に変えました。>理由の一つとして、飽きた、というのも>もしかしたらあったのかもしれない、と思いますなんかわかります。オリーブの音はよいのですが、音...
35パーセント引きがあったのですね。それは失敗した。私のほうは明日あたり手元に届くでしょう。もともとずっとドミナントでしたが、どうも音・響きの劣化が3~4週間と早すぎるのでお金がかかってしょうがない。秋からオリーブにす...
オリーブの弦とA線のスチールの組み合わせで最も適したものはなにか、色々実験した結果、一つ大きなことがわかりました。 それは、弦の進化における良い点・悪い点で、時代とともに弦が良く進化したのは、音量がでかくなったことと、寿...
そう言えばイチイさんのところも弦を安く売ってますね。海外からの情報によると、パッシオーネの細いゲージのものが大変好評で品薄となっている、とのことです。標準よりも太いゲージのものは、日本国内の通販のお店でも既に取り扱って...
>椰子の実様パッシオーネが3割引ショップで販売開始されたようなのですみやかに発注いたしました。オリーブの音色には悶絶しておりますが、アンサンブルなんかやるときには安定したピッチが望ましいです。ちなみにアルシェ201ソロ...
ヒロさんへ。アルシェの201Soloという松脂がありますが、この松脂は、サラサラ系なのですが、喰い付き・ひっかかりがとても良いので、
ガット弦であるオリーヴやパッシオーネとの相性が非常に良いです。この松脂だと、弓圧を強めにか...