統合には、絶対反対!観客を殖やす・増やす、方策を考えるべき。大植氏には、無理だとおもう。敢えて呼野なら、墓場から、バーンスタインやカ
ラヤンを呼び起こすべきだと思う。フリッツ・
ライナーやトスカニーニやベームでも、世界中か...
「チェルニーの50番くらい」との事なので、練習すれば、ベートーヴェンのワルトシュタイン・月光・悲愴・熱情が弾ける事を前提に書き込みます。音楽を楽しむ者に、親、年齢等、関係有りません。御息女/御子息も成長します。小品等の...
南社さんへ>>ピタゴ
ラスと純正律は2度・4度・5度・8度が同じでしょ。言いにくいんですが、間違いです・・・。基礎情報はインターネットなどで検索すれば見つかると思いますので。>>「全音の幅が広くて音程を高めにしたからピタゴ
ラ...
やっぱり私はピタゴ
ラスの基本が解かってないのでもう一つ質問!ピタゴ
ラスと純正律は2度・4度・5度・8度が同じでしょ。違うのは3度・6度・7度だけど、「ピタゴ
ラスで弾いてるよ」って自信を持って言うためにはどうやって3度・6度・7度...
南社さんへ>>[26593] セロ轢きのGoshさん>>小生の真意は、ピタゴ
ラスの美しさの理論的な裏付け(純正律のような物理的あるいは生理的な根拠)を知りたい、ということです。と最初に書かれていますので一応スレ的には「ピタゴ
ラス音...
本題に立ち戻って、ピタゴ
ラス音律は本当に美しいの?音階練習の時は、純正に響くように音程をとって練習しない?私は子供の頃、音程を確かめるのに隣の弦の開放と和音で弾いて確かめろって教わったけど。このスレに「ピタゴ
ラス音律は...
子供がキ
ラキ
ラ星を弾いた時点からピアノ伴奏をしてきました。私のピアノ歴は、10年ほどで、チェルニーの50番くらいはしましたが、ブ
ランクが随分あり、子供のヴァイオリンで再開して、一時期は、電子ピアノに替えていましたが、昨...
本題に立ち戻って、今押さえている弦長を9等分して9分の1の場所を指で分割するとピタゴ
ラス全音(大全音)ですね。これが多分ヴァイオリンの響きの上で美しいという根本的な性質があるのでしょうね。曲全体では、5線で音楽を表す以...
指揮法をおベンキョしたら、拍がドウタ
ラコウタ
ラ、リズムがナンチャ
ラカンチャ
ラは、理屈の上では解る筈です。ヴァイオリンにも役に立ちますね。
一般に西洋音楽では、リズムが正確でも拍がきちんととれていないと、音楽が流れませんね。 強拍、弱拍というので、つい音の強弱で表現しがちですが、これを重い拍と軽い拍、あるいは深い拍と浅い拍というふうにとらえると、より音楽的...