[27048] セロ轢きのGosh さん、>そういう意味では、51分割鍵盤が実用されないのは楽器製造技術や演奏技術の問題ではなく(普通の)人間の認識能力にとって無意味だからだと思います。---------------------------- 人間の認識能力...
絶対音感なんて、バイオリンをやっていたために、脳が固定ドに固まってしまっただけの話で、プレイヤーにとって弊害でしかありません。 バイオリニストの皆さん、オケのスコアをみて瞬時にク
ラリネットやト
ランペットの実音が頭に浮か...
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。 自分の場合、ウォームアップ不足で弾いていると、右腕は大丈夫ですが、左腕の肘から先の外側の筋肉がこわばってくるのです。 そこで痛いのを多少我慢してシェ
ラディークやスケールを...
いや、これは Polonaise1842a 師以来の珍キャ
ラの登場かもしれません。
Hiro様、 いつも迅速丁寧な説明、ありがとうございます。もう少し御厚意に甘えてもよろしいでしょうか;え~と、scaleとintonation が別の言葉、というのは一応解っているつもりで、Pythagorean Scaleというのは、Pythagorean intona...
普段からウォーミングアップに弾く前2分程、ゆる体操をしています。ちょっと最近は本番がなく試したことはないのですが、レッスン前など家で2分、教室で先生と話しながら手をプ
ラプ
ラ・・・くらいで、かなり自由がきくようになります。あ、...
@フィル、ン十年在籍などの女性奏者に多いス
ライド時の妙な変化なら聴きわけられる?
誤解されている面もあるので某板へ投稿したものをそのまま引用しまっせー。★ぶっちゃけ何の為に音大いくのかな★100 名前: nanasissimo [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 08:30:36 ID:jHVjFWCb0好きだからというのは良いほうで、親が決め...
浪速人氏の御意見は、一利も二利も有りますね。反発ではなく、反論しましょう。日本のダイガクを「学問研究の場」と捉える人は居るんでしょうか?私は、「レジャー・
ランド」と捉えて居ります。ダイガクなるものに行った様な気がします...
お湯が使えないときはホッカイロで手を保温。海外の田舎の暖房のない冬のチャペルでもOK。あとはいつものスケールとシュ
ラーディック。