ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17493 件中 9491-9500 件目を表示中
[27059]匿名希望Xさま フォローありがとうございます。>モーツァルトはミートーンで弾けるとは思えません。---------やっぱりそうでしたか。鍵盤は全くのド素人なので申し訳ありません。netで拾った情報はガセネタ多いので注意しなけ...
MHOさんへ>>分割鍵盤はウルフを軽減するためのアイデアで、ひとつの黒鍵をたとえばGisとAsの2つに割り、♭系ではAsを、♯系ではGisを使えばウルフはありません。これにより多くの調が演奏可能になりました。そういえば平均律Equal Tem...
Goshさんへ>>scaleとintonation が別の言葉、というのは一応解っているつもりで、Pythagorean Scaleというのは、Pythagorean intonation(5度の周波数比が常に2対3)に則った音階のことかと思ってましたが、違うのですか?違い...
MHO様、モーツァルトはミートーンで弾けるとは思えません。友人のチェンバリスト(兼フォルテピアノ奏者)も同意見です。ヴァロッティかジルバーマンが良いのだそうです。プロのチェンバリストでミーントーンの人いるんでしょうかね?(...
[27048] セロ轢きのGosh さん、>そういう意味では、51分割鍵盤が実用されないのは楽器製造技術や演奏技術の問題ではなく(普通の)人間の認識能力にとって無意味だからだと思います。---------------------------- 人間の認識能力...
絶対音感なんて、バイオリンをやっていたために、脳が固定ドに固まってしまっただけの話で、プレイヤーにとって弊害でしかありません。 バイオリニストの皆さん、オケのスコアをみて瞬時にクリネットやトンペットの実音が頭に浮か...
皆さん、色々アドバイスありがとうございました。 自分の場合、ウォームアップ不足で弾いていると、右腕は大丈夫ですが、左腕の肘から先の外側の筋肉がこわばってくるのです。 そこで痛いのを多少我慢してシェディークやスケールを...
いや、これは Polonaise1842a 師以来の珍キャの登場かもしれません。
Hiro様、  いつも迅速丁寧な説明、ありがとうございます。もう少し御厚意に甘えてもよろしいでしょうか;え~と、scaleとintonation が別の言葉、というのは一応解っているつもりで、Pythagorean Scaleというのは、Pythagorean intona...
普段からウォーミングアップに弾く前2分程、ゆる体操をしています。ちょっと最近は本番がなく試したことはないのですが、レッスン前など家で2分、教室で先生と話しながら手をプ・・・くらいで、かなり自由がきくようになります。あ、...