ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17569 件中 9391-9400 件目を表示中
アマ歴約20年です。ヴァイオリンをンクアップしたいのですが、予算的になかなか新規購入に至りません。それで、現在使用しているヴァイオリンの顎当てとテールピースを現在の黒檀のものからツゲへ替えてみようかと思いますが、それで...
なるほど、開放弦が使えなくなるというのは辛いですね(笑)弦楽器にはあまりそぐわないチューニングの方法と判断されたのかな?有り難う御座いました。
auxoさん、東川清一先生の「古楽の音律」という本にあります。「5度を狭目に調弦すべし」という発言が18世紀の一部にあるそうです。しかしこの方法は必ずしも普及しなかったようで、開放弦をなるべく回避する(中全音5度だとツボが2ミリ...
うろ覚えですが中全音律だと五度は確か狭くなりますよね?中全音派の場合チューニングの五度はどうしていたのでしょうか?
polonaise1842aは、単なる頭のおかしいアシです(このHNでググってみてください。変なのが色々でてきます)。こういうのは放置するに限ります。真面目に答えたらバカを見るだけです。
polonaise1842aさん> 弦楽器は独学は無理です。習い始めははじめから> いきなり♯(シャープ)3つから始まります。独学は確かに難しいけど、弦楽器が難しいのはこんな理由じゃ無い。こんなので「難しい」って言ってたら、ホルンや...
「キダ・タロー シンフォニー ~10日間の奇跡~」5月27日24時50分~読売テレビ大阪で昨年夏に「わくわく宝島」という祭りがあり、その企画に、10日間でオーケストを作り、祭り最終日に(TV局から)生演奏をするという...
不十分な情報を晒しては責任問題なので、追記します。フンチェスコ・ジェミニアーニ(Francesco Geminiani, 1687-1762)バルトロメオ・カンパニョーリ(Bartolomeo Campagnoli , 1751-1827)という有名なヴァイオリン教本著者がいました...
ありがとうございます。コンチェルトには到底手が出ませんが、デュオはふたりですからそれぞれのイメージで好き勝手にやるわけにもいかず別の苦労がありました。とりあえず合わせてみたら、無伴奏ソロの二本同時発射だったので・・・同じイ...
J.S.Bach作曲2つのバイオリンのための協奏曲にカデンツァがあるとは、生まれて初めて聞きました。一般的には、作曲者が楽譜の上でカデンツァを挿入するように指示しているから今日のカデンツァが存在していると思っていたのですが。西...