ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17493 件中 9361-9370 件目を表示中
今まで音色、音量、弾きやすさ等を追究し、いろんなvn弦を試しましたが、最終的にはいつもドミナントに戻ってしまいます。ピストロのガット弦オリーブを始め、エバ、オブリ等最近のナイロン系弦やトマスティークのインフェルド、音色...
学生のころに5ヵ年計画で取り組みました。残念ながらこの計画、2年経過時点で止っていますが、さらえばさらうほど面白く、課題山積みな曲となっていきました。いい曲だと思います。ところが。えぇと、練習も含めて聞いたひとからの感想...
yoritomo氏に依ると、私は俄ヴィオ弾きらしいので、私のビオに関する投稿の信憑性は無いと思います。「ビオっぽい音」という観点で、研究を重ねました。Evah依りもObligatoの方が良く、Zyexは、音量重視で、明るい音に成ります。...
>>>[27449] MHOさん書き込み>>ピュタゴス律を美しいと感じるのは、平均律を幼い頃から聞かされているということが遠因となっていると言えないでしょうか?>>ちなみに私は平均律を美しいと思ったことは一度もあり...
便乗で質問させて頂けますか?最近今までCGDドミナントAザイエックスをはっていたビオを全弦エバ・ピツィにしてみたのですがそうしたら、音がなんだかバイオリンっぽくなってしまった気がします。ある意味D、Aは弓を軽くあてるよう...
>>Hiro さんが別稿で引用された Pythagorean Scale 「ド、レ、ミフット、ミ、ソ、、シフット、シ、レ」は上記サイトを含めお目にかかったことがありません。中世の Pythagorean tuning 「ピュタゴス音律」とは無関係と思いま...
スレ主さんの当初の疑問はピュタゴスの「旋律」は何故美しいか?でしたが、途中で「和声も」美しいという話になりました。中世ではどちらも美しかったようです。現代で「和声も」美しいと感じられる方がおられたら、平均律の普及が遠...
福祉施設で演奏させてる親です。私は福祉施設職員(老人系)なので、職場ということになります。クリスマス会や敬老会などで弾いています。毎回みなさん涙を流して喜んでくださいますよ。子どもが一生懸命な姿は高齢者にはたまらないら...
確か優秀な小、中学生の生徒さんもとってらっしゃいますよね。プイベートで小さいお子さんも教えてらっしゃるのかと思っていましたが桐朋の子供のための教室でも教えているのですね。
コンマスの位置づけも決め方もトブルも、実にさまざまあって、この掲示板はとても勉強になります♪無理にひきずりおろすとかしてトブルに発展すると、あとでしこりが残りがちだし、なるべく平和にすすめたいですよねぇ。その強硬な人...