繰り返したくありませんので、表現を変えましょう。;;;;;;;「音は腕の重みで出ます」(ロシアンスクールの先生の言葉);;;;;;;はいかなる意味か、という考察です。私見ですが、「腕の重みを加えない」でも音はでます。加えない状態を知...
「人工フ
ラジオで弦の振動の節部分を弾いて音を潰すのが目的」ではありません。人工フ
ラジオは、人工フ
ラジオ単独で行います。指盤寄りを弾いて音を潰すのも、単独で行います。5度のフ
ラジオは、指を伸ばすために有用です。音は簡単に出...
腕の重さは、体積に1.04を掛ければ良いと思います。アルキメデスは、腕を切らないと難しいでしょうね。> その内のアバウト何グ
ラムを弓の方へ使ったらいいのでしょうか?****弓が弦に接している圧力は、どの部分に接しているか、...
[a18755] 浪速人おはようございます。マジレス ありがとうございます。BTWその内のアバウト何グ
ラムを弓の方へ使ったらいいのでしょうか?Ultimate Late-Starter/チャングム・けんじ
マジレス。個人差があり成人男性で3~4Kgだそうです。ご自分の腕の重さはアルキメデスの原理により測定可能ですがあまり意味なさそう。lol
ガキゴキ練習法は文章では良くわからないので、どなたか画像をアップして下さらぬか?人工フ
ラジオで弦の振動の節部分を弾いて音を潰すのが目的であれば長三度(1で押さえて3で触れる。第5倍音)の方が適しているのでは?
日本で"Noblesse oblige"は税制面で無理があると思います。秋山氏はこれだけの提言をされたのですから、寄付優遇税制があれば音楽関係へ多額の寄付されたことでしょうね。「関西電力の秋山会長、退職金10億円超」http://www...
日本の学生はみなさん良い楽器を持っていますね。でも実際に演奏を聴いてみると、数千万円の楽器を弾いていても上手くない人の演奏は上手くありません。学生コンクールに出る子供達は相当高価な楽器と弓を使用していると聞きましたが、...
直ることは直ります。バ
ラバ
ラになっても、反り返っても直すことは出来ます。ただ、修理料金が本体の価値よりも上まってしまうこともありえます。特にこまさんが今回相談されているバイオリンもその可能性がありますので十分お店と話し...
ラカトシュのピチカートのスレッドの中で触れたピ
ラストロ社のフレクソコア・パーマネント(ヴァイオリン弦)についてのスレッドです。ピ
ラストロ社のホームページによると、ジプシーヴァイオリンの名手ロビー・
ラカトシュがこの弦を愛...