ヴィジョン・チタニウムのチタンメッキのE線を試してみた・・・弾き始めてすぐに、いや、まさに調弦している最中に、このE線の素晴らしさを実感した・・・ビッグサプライズだ。音量、音色の両面で、ヴィジョン・チタニウムのA・D・...
けいちゃんさん、yamさん、pochiさん、お返事いただきましてありがとうございます。お3方のご意見を伺って、今後気をつけるべき点がはっきりしました。たしかに、大人から始めたこともあり、力を抜いているつもりでも無駄な力が入って...
左手の指を速く動くようにするコツや練習法に関するスレッドです。私は、大人になってヴァイオリンを始めた、いわゆるレイトスターターです。ヴァイオリン歴(レッスン歴)は5年で、カイザーの教本を終えて、現在は、3ないし4オクタ...
娘の音中の音楽室・レッスン室は全部防音完璧です。しかし、これって弦楽専攻者には地獄の環境です。なんの残響もない音楽室で校内演奏会を行うのはヤメテ欲しいです、マジで。 前回
バッハ の無伴奏を弾かれた方、ホント気の毒でした...
yamさん、流石にお詳しいですね。"Szigeti plays Prokofiev and Stravinsky" Biddulph 80204-2が、確かにHMVから入手可能です。+++++Prokofiev : Violin Sonata No.1 in f with Joseph Levine (piano) recorded on 4, 8 &...
天音のパパ さんへ。東京近辺に住んでおられるのなら、文京楽器に行かれてみてはいかがでしょうか?事前にアポを取っておけば、デリウス DV-120 サイズ1/8を数台用意しておいてくれるでしょう。文京楽器の場所等については下記のリンク...
http://fstrings.com/board/board.asp?id=13224http://fstrings.com/board/board.asp?id=13368を読むと、複雑な気分に成ります。日本の事は存じ上げませんが、私は兎角高給取りだった様です。然し、謝礼を持って来なくても気にして居ま...
昨日、「8807」でご紹介したPhiladelphia, Bryn Mawrのcampに子供を連れて行きました。本当は先週土曜日からだったのですが、昨日の午前中に子供の学校で外せない用事ができてしまい、途中からの参加になってしまいました。子供は喜び勇...
ベートーヴェンのクロイツェルソナタと
バッハ のシャコンヌはとてつもなく難しい曲です。アマチュアで、これらの曲を「まあまあ鑑賞に耐えられるレベル」の演奏をできたら、アマチュアとしてはトップクラスの腕と言える。「聴衆を感動さ...
すみません。早とちりかもしれません。。。^^;ひょっとしたら、編集の異なるヴァージョンかもしれませんね。「The Art of Violin」で出てきたのを憶えているのは以下のものだけです。けっこううろ覚えです。。。。^^;シゲティのシ...
最初
前
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
次
最後