弦さんこんにちは。私は某音大を卒業したものですが、最近ヴィヴァルディやモーツァルトのコンチェルトを勉強し直しています。でもちっとも恥ずかしくありません。むしろ、この年になってもう一度すばらしい曲に出会えたという気がして...
ヴュー
タンのコンチェルト4番は確か数年前に学生音楽コンクールの小学生部門の課題曲になっていました・・・が、弾く年齢なんてあまり関係ないんじゃないかと思います。ちなみに私は大学生でこの曲を弾きました。コンクールを聴きに行...
はじめまして、こんにちは弦です。突然ですが私先生にビュー
タンのバイオリンコンツェルト4をもらったのですが、この曲は高校生1年生である私が弾いても恥ずかしくはない曲ですか?先生は私にあった曲をくれるので、どのぐらいのレベ...
>導音なども含めて、けして音をはずさない、間違えないこりゃ、厳しすぎです。程度の差はあれ、アマオケのコンマスクラスや、プロだって音をはずしたり、間違えたりします。(オケの曲ってのは、ものによっては、けっこう難しいので、...
たくさんのレスありがとうございました。とても参考になりましたし、また、考えさせられもしました。とくにマフィさんやじじさんのように、お家でできるところまで取り組んでみてそれ以上のことを先生に学ぶという姿勢、ハッとさせられ...
前にも同じ様なスレッド有りませんでしたっけ?Musicary, Coda は解りませんが、私は Arcus の Cadenza Cello を使っています。強くて軽くてとても面白い(癖が強い)弓で気に入ってます。弱くしか張っていなくても、弓先から元迄張力が...
初心者の私がここで発言するのは、お恥ずかしいのですが…。実はちょっと最近肩当を代えてみたら、あざができるようになりました。それまでは、ス
タンダードで誰もが一番最初に使うと思われる(笑)KUN使っていたんですが、マッハワンに...
双方の違いについて言えば、●フランコ・ベルギー派ボウイング・・・・・・・・肘をやや上げる。弓の張り具合・・・・・・とても強く張る。発祥・・・・・・・・・・・・・フランス、ベルギー発展に貢献した人々・・・ヴュー
タン、イザイ...
はじめまして。二才半の子供がいる母です。夫婦ともども、音楽に大変興味がありますが、音楽を習った事がないため、何の知識もありません。その分憧れも強く、子供には音楽をさせてあげたいと思っています。一番最初に習うのがバイオリ...
今日、テーブルの上にセーターを食い荒らす虫が偶然いたのであまりに話題がリアルタイム過ぎて、楽器を開けて全部チェックしました。乾燥&防カビのために湿気取りを入れていますがプラス防虫剤も入れたほうが良いかと思いました。楽器...