コメントありがとうございます。オーディションをする理由は金管楽器の人気が高いからだそうで、特に実力不足で入れさせてもらえないわけではないみたいです。僕の高校では確かにずっとやってきた人も中にはいますが、高校から始める人...
大和さんへ不思議に感じたのは、トランペットでの入部ならオーディションで「弦楽器なら大丈夫だけど」とすぐ入部できることですが、楽器の難易度からしたら、弦楽器のほうが人前で聴かせられる程度以前に、合奏するために曲らしくある...
蒼衣さま、弓はハルシュタットやステンターであれば初心者が最初の半年程度使う分には十分なものが付属しています。毛替が必要なころにpochiさまが紹介されているクラスのカーボン弓を購入されるといいでしょう。こちらで安価なヴァイオ...
最近の1万円程度のヴァイオリンのレビューが出ているサイトがありましたのでご紹介します。ttp://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2007/09/post_c82e.html
チェロやエレキヴァイオリンの時は、ちょっと調整も必要でして、素人の方が一人...
先入観があるかもしれませんが、板が厚めの新作楽器では、張力が強めの弦(エヴァピラッツィなど)がよく張られているように思います。逆に板が薄めな楽器やオールド楽器では張力の弱めのガット弦などが使われることが多いようです。実...
35476>>ピタゴラス律で旋律を弾くバイオリニストはいますが、それはソリストとして自分の旋律ラインを浮かび上がらせるために行うのであって........ズガラボットさん、今日は!!クヮルテットの音程位難しくてやっかいな課題はあ...
現在の状況の報告です。ヴァイオリンを23本・
チェロ1本・弓2本を譲って頂いてます。今回は、南半球一周の船旅にて、ベネズエラには行きません。南アフリカのソエトにある学校に初めてオーケストラ楽器を届ける予定です。今後、必要...
グーグル検索でリストアップしましたが、条件に合うところはないでしょうか?ttp://www.google.co.jp/「"
チェロ教室" 埼玉」ttp://www.tanapi.co.jp/music_school/teacher/saitama_pref.htmttp://www.oyake.co.jp/ongaku.html...
こんにちは。40代を目前と控え、今までに挑戦したことのないこと、楽器をはじめようと思いたちました。バイオリンを弾く娘から「絶対
チェロ~!」と言われて、その気にあったのはよいのですが、教室がバイオリンより少なくて・・・。埼...
?さん> バイオリンの開放弦のピッチが純正調と一致するのはD調の> ときのみです。
チェロやビオラではG調のときのみです。分からなくなったので質問です。5度を2つ重ねた音は純正調だけど、3つ重ねてしまうと純正調からハズれ...