zinkさんへ。zinkさんの先生が、最近自分が開発したニュータイプのボウイングでzinkさんを教えているというのは、本当に驚きだったので、お尋ねした次第です。zinkさんが、サオを倒す方向を誤解されているのではないかと思ったので、あ...
Y.柴田様。ODNOPOSOFFの楽器を弾かれたことがあるとは驚きです。羨ましい!彼ほどの演奏家が
ハイフェッツやミルシテインほど有名にならなかったのが不思議です。同様の趣旨はハラルド・エッゲブレヒトもその著書『ヴァイオリンの巨匠た...
柴田さま、ありがとうございます。グライナー試してみました。ロジャー・ハーグレイヴ、 イェンス=ペーター・シャーデ この人たちはご存知ですか、日本では大人気のモラッシなど、今までに良いものを見た事が無いです。有名な演奏家...
フランス人ヴァイオリニスト クリストフ・ブリエ来日公演「Un air de Paris~秋の日のヴィオロン~ サロンコンサート」日時:2008年10月26日(日) PM4:00会場 4:30開演場所:ザ・リッツカールトン大阪 37F リッツカールトンスウ...
1年ほど裸のガット弦を弾いてきて、最近、大発見がありました。◎ヴァイオリンの裸のガット弦から美しい音を引き出すコツについて 弓の毛を弦のどの辺りに当てるか、つまり、サウンディングポイントのことですが、ドミナントやオリーヴ...
名人の演奏してる姿は美しく、かっこいいですよ。
ハイフェッツなんて凛とした感じにほれぼれしますし、パールマンの華麗な弓さばきなんてうっとり。ふたりとも弾いてないときはただのオッサン。
グリンゴルツは、現在、フランチェスコ・ルジェーリの名器を使用しています。弦は、E線(スチール弦)は銘柄不明ですが、A線は裸のガット弦、D・G線はオリーヴです。ストラッドのカレンダーの写真を見る限り、裸ガットのA線は、白...
そうでしたね。
ハイフェッツは、アウアー直系のロシア学派ですね。いろいろな指導書や演奏家のDVDや、CDなどを聴いて独学でヴァイオリンを弾けるようになったのですが、いろいろ調べたり、わかったりしてくると自分は、もしかしてフラン...
ヴァイオリン初心者です。いろいろな奏法や楽派があることを知りますが、最近は、ガラミアンよりも演奏が国内では多いのですか?かなり音量があり、指弓というのを使うようですが。ウイーン、ロシア、ハンガリーなどの楽派がありますが...