その楽器商の熱の入れ方が見えるようで おもしろいです。まず、出してもらった楽器の流通価格を調べたほうがよろしいのでは?現在の楽器が調整が悪くてよく鳴ってないのでは?ボウがよくなくて鳴ってないのでは?これだとVnを買った...
yas様ご返事有り難うございます。<まず、一般論ですが、ヴァイオリンは、ローマだから、クレモナだから、ということではなく、誰それが作ったから、ということで評価されます。著名な制作者が多かった故に18世紀のクレモナは評価された...
怪盗イタリアのうさぎさん、はじめまして。実は自分もヴィブ
ラートの練習をするときは、メトロノームを利用してきました。ただ、その方法は怪盗イタリアのうさぎさんとはだいぶ違います。四分音符=60で4往復のヴィブ
ラートから始め...
皆さん、日本音楽集団を聴いた事ありますか? 私は数年前に青葉台フィリアホールで聴いたんだけど和楽器を使ったオーケスト
ラ凄いとしか言いようがありませんでした。オープニングではラベルのボレロや日本の名曲をメドレーでやったり、ア...
初めましてうさぎバチさん。僕はメトロノームを使った練習で肘、手首ヴィブ
ラートを毎秒10回(往復?)できるようになりました。四分音符=120で5回かけるので。正直言ってこんなきついヴィブ
ラートは後期のロマンティックやモダ...
ヴァイオリンでヴィブ
ラートをかけるとき、手首からかけるヴィブ
ラートと肘からかけるヴィブ
ラートがありますが、みなさんはどちら派でしょうか?私は最初に習った先生からヒジからかけるヴィブ
ラートを教わり、3年ほどその先生につい...
マンガは見たことありませんが、高名な作品のようなのでTVのド
ラマは見ました。ストーリーの展開上、モーツアルトの二台のピアノのためのソナタがポイントになってました。随分と攻撃的というか、角が立った演奏で、台本にあるとおり、...
色々とありがとうございました。見てみたら、結構手頃な課題曲ですね。ク
ラシックコンクールは毎コンのリハみたいなことを聞いたことあります。課題曲がないというのはそれはそれで、なんだか怖くて。。。あまり恥ずかしいと困るし。今...
モグ
ラ様の解説、とても分かりやすくてためになりました。私もレイトスターターで今6年になろうとしているのですが、一向に上達していません。練習量が足りないのが一番の原因なのですが・・・。カトー・ハヴァシュの本を、寝る前に少し...
のだめカンタービレ、TV放映第一回目、昨晩見ました!けっこう、面白かったですね。私は個人的に玉木宏さんのファンで、NHKの「こころ」の頃から彼の出る番組はチェック入れてるのですが、今回の千秋役もなかなかはまってるんじゃないか...