第三回を観て、「あ、やっぱりこれ、あくまでも漫画なんだぁ」って割り切れるようになりました。音大ものだと思うからいたたまれないんですね。第一回では、のだめとデュエットすることによって、第三回ではおちこぼれ?(ってこともな...
お気に入り、ではないのですが、見つけたときに目が点になってしまったのがこのサイト。そう、「まろくん」とはあのN響コンマスの「まろ」くんです。こんなお茶目な人だったんですね。
書いていいかしら氏へ有り難うございます。<「論理的」とは,「異なる立場の論者による批判に対し防衛力がある(すきが無い)」ということである。>確かに、私にはこれはありません。反省します。m(_ _)mもう少し勉強します。<チャン...
NON様、 応答遅れて失礼しました。 旦那様のチェロ、盛り上がっているようで重畳至極です。 いくらサイレントでも出張に持っていくなんて、気合入りまくりですね。 その上ピアノまで、というのが素晴らしい。 レイトスタータと言い...
初めまして~ぱっくんといいます以後よろです~のだめはド
ラマを見て面白かったので今 着々と漫画を集めてますこの前楽器屋にのだめの漫画が売ってましたー(少しビビリ昔 親がカワイ楽器でピアノの先生をやっていたのですが(今はや...
auxoさまもう一度,スレッドのテーマをお読みください。私は,「天才」が「社会」に及ぼす影響,「社会」が「天才」に及ぼす影響を否定するものではありません。天才と呼ばれる人たちを思考の中心において物事を考える危険性を問題にし...
こんにちは。いろんなことでお悩みだとは思いますが、そろそろ、論理的思考のない議論はおやめになったほうがよろしいかと思います(この辺に飽き飽きしてこの掲示板を去った、もしくは投稿しなくなった方も多いのではないでしょうか)...
ロー
ランドR-09の後追い製品ですが、ZOOMというメーカーのH4というレコーダーもいいですよ。http://www.zoom.co.jp/japanese/products/h4/index.php主観的な評価ではR-09よりノイズが少なくて、音像定位もいいとおもいま...
はじめまして、ずぶさん。深山先生は、肩当は使わずに演奏されます。DVDの中では、肩当ての付け方を丁寧に解説するシーンがありますが、深山先生ご自身は肩当は使われていません。ただ、このDVDでは、肩当がどうのこうの・・・と...
ray様>直感て、私はかなり大事にしてます。私もそう思います>問題は、自分を何処まで信じられるかですね。>つまり、自分をどうやって、自分自身が育てて来たかですね。私は、自分を信じるよりも、状況に応じて「主観的志向」「...