ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュー | Zhu"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュー | Zhu"の検索結果

1506 件中 861-870 件目を表示中
魚丸さま。ご意見全く同感です。飛鳥さま。レッスンの度にまず自分で音叉から調弦して、先生や先輩にチェックしてもらうのが良いと思います。一般に売られているチューナーって、案外不正確ですので、チェックに使うのも良くないと個人...
私は、ヴァイオリンを始めて2年です。なのでまだチューナーなしで調弦することができません。だから、相対音感をつけようと思うのですが、どういう練習をしたら身につくのでしょうか?やっぱりオーケストラに入ったりしたときに調弦がで...
壊れたりなんかめったないから自分で替えてみればいい んじゃないですかぁ~?んじゃなければ、楽器屋で弦買う際に交換してもらうとか。弦は、チューニングが微妙に合いにくくなったら替え時と思ってます。弦にもよりますが、うちは、分...
[31933]CABINさん、データ提供ありがとうございます。確かにデーター1では+30セントに対してその前のヴィブラートは低く感じます。又、データー2でも基準に対してしてその前のヴィブラートは低く感じます。定性的にはそう感じるの...
[31937]catgutさまOT-120は私も持っています,440Hzは確認しましたがヴィブラートをチューナで見るとは想定外でした。波形データの中味は,約±30セント分振ってますが,5Hzの正弦波状のFM変調を掛けてますので,上下ピーク周波...
CABINさま、大変わかりやすいサンプルを作成して頂きありがとうございます。さっそく手持ちのチューナーOT-120でスピーカーから再生される音の音程を測定してみました。ttp://www.geocities.jp/cabin_vc/440to440VIBto447.wav440Hzの正...
ユーチューブで見つけたのですがこの人すごいです。ttp://marn.tw/ben/40歳で始めて3ヶ月の荒城の月からわずか3年でタイスの瞑想曲、それから延々続けておられ大体のものを、弾いておられる。その進歩の過程が非常に興味深い。もち...
伝わっていないようなので、簡潔に書きます。1.ビブラートのかけ方は、よい演奏をするためにどうあるべきかの観点から議論するもので、データを基礎に議論するものではありません。なぜなら、よい演奏のためにビブラートがあるという...
フレット付きヴァイオリンというのは存じ上げませんが、チューナーで正しい音を取って、そこにシールを貼るとか赤鉛筆で印をつけるという方法はいかがでしょう。昔チェロの友人は丸いシールをたくさん貼っていました。シールがはがれる...
浪速人さんさすがですね。私の拙い文章を綺麗に整理して下さいました。1.差音について「計測器では捕らえられない」、「人間の脳の中だけで起こる脳内現象」などと書かれているのを目にしますね。どちらも本質的には正しいと思いますが、...