リコシェさん、こんばんは。>1 アレクサンドル・ドゥ
バッハ私もパガニーニの協奏曲全集愛聴しています。線が太くて上手いですね。ミルシュタインとアッカルトに師事したそうです。>2 マッシモ・クァルタパガニーニの第1番を、独奏...
日本ではあまり有名ではないが「凄い」演奏家を紹介するスレッドです。では、まず私から、3名紹介します。1 アレクサンドル・ドゥ
バッハHMVで入手したパガニーニのヴァイオリン協奏曲全集を聴いてビックリしました。3枚組で2,000円...
Bach Doppelで、右手と左手持ち替えて弾く宴会芸人が居ました。結構上手でした。あんな真似は出来ません。彼、ヴィオラも上手でした。然し、プロオケのオーディションは全て落ちて居ました。この世界、厳しいですね。一絃2オクターブが...
M吉の友さん、どうもありがとうございます。百戦錬磨なんてとんでもない。下降中の万年中級者といったところです。昨日のレッスンは先生と初めてでしたので、まず同一positionの2オクターヴ・スケールをいくつか弾かされました。まあ、...
ワーイおめでとうございます! それにしてもfiddlin' economist様が「ウン十年ぶりに」? 私は勝手に百戦錬磨修業歴何十年の方と想像していましたが。
バッハのドッペルだしー。 いいなあ。 ジャズやブルースって(私は始めたばかり)音...
「最近嬉しかったこと」のスレッドが年前半のほうに埋もれてしまったので、ここに書いちゃいます。本日よりViolinを習うことを再開しました。ウン十年ぶりです。で、先生がVla弾きのVnの先生で、なんといつもVlaとVnをぶらさげていると...
愚息と同じ先生に習っている14歳のお嬢さんが、J. Conus e minorでローカルコンペで入賞していました。メンコン、チャイコン、並行して
Bach Solo と進み、次の課題曲として選んでもらった曲のようですね。2回彼女の演奏を聞きましたが、...
pochi氏。バイオリン演奏の技法に関する投稿より、氏の技量は、一般人には想像もつかないほどハイレベルであると推察致します。pochi氏という人物が、
バッハ作曲シャコンヌの冒頭部分をどのように分析され演奏されるか、興味深いところ...
50インチのプラズマディスプレイで数人の巨匠ヴァイオリニストの映像をスロー再生で見てみました。ハイフェッツ、ミルシテイン、シェリング、ギトリスが、
バッハの無伴奏や、ヴァイオリン協奏曲のカデンツァなどを弾いている最中に、弓...
ロシア出身の超新星イリア・グリンゴルツ(1982年生まれ)の最新CD「プロコフィエフ&シベリウス ヴァイオリン協奏曲他」を聴いてみました。とても不思議な音を出すヴァイオリニストで、とても面白いです。個性が強くて独奏的なのに...