ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17488 件中 8431-8440 件目を表示中
QB様、CABIN様、コメント有難うございます。チェロにはどうも『ある』感じですね。私はヴァイオリンなのでヴァイオリンについてなのですが、お二人の描写から類推するチェロの右手ヴィブートは、ゆらゆら、くらいな感じの理解でいいで...
学術的な事は分かりませんが、日本の演歌や民謡歌手は上方向のビブートを掛けてる様に思います。細川た○し氏や北島三○氏、八○亜紀氏など挙げたらキリがないかも・・・。試しに下方向のビブートで演歌を歌ってみましたが(笑)、なん...
浪速人さんへ。アルシェから出た新しい松脂201Soloは、301と同様サッとしたタイプの松脂ですが、食いつき(ひっかかり)が強く、それでいて、圧をかけても音がつぶれないので、お薦めです。ワーチャルのブリリアントとの相...
ぴよ太さま、ぴよ太さまの先生は大変良い先生ですね。私もガミアンらが「ヴィブートを(基準音の)下にかける」と教えたのは、「教育上の方便」の可能性が捨てきれないと思います。つまり、物理的には(人間の耳に正しい音程が聞こ...
弦楽器雑誌ササーテで拝見し、現在ヴァイオリン・テクニカル・クリニックのDVDで勉強に励んでおります。本日はtoro様の投稿に釣られて出参りました。ヴァイオリン・テクニカル・クリニックのDVDを拝見してからというもの、DVDでご指導...
チェロなんですが,弓の圧力を変えながらビブート(音量というか強さの変化)を掛けるのを教えてもらった事があります。右手の人差し指と親指で圧力を調整します。 私はしませんけど....この奏法が本当に右手のビブートなのか...
20年近く前ですが、とあるチェロの先生が、右手をうねうね波打たせたボウイングをしていのて(常に!)、、どうやら酒臭くもないので、「どうしてそうしてるんですか?」と聞いたら「右手でかけるヴィブートだ」という答えが返って...
私は自分では補修しませんが、リタッチにはオリジナルと全く同じ組成のニスでやってもらっています。(コンテンポリーなので、お弟子さんにニスの内容は伝わっています)もし、様々な事情でご自身でリタッチされるにしても、元のニス...
バイオリンにはまっている50代のものです。暗譜についてちょっとだけ教えてください。曲はなるべく暗譜しようと思っているのですが、みなさんは、たとえばメンデルスゾーンの協奏曲なら、「シシシ~ソ ミミ~シ ソファミドミシ・・...
感覚的な話で申し訳ないのですが,「基準音の上下にかけるか,下にかけるか」という問題は,現実の音程の問題もさることながら,ヴァイオリニストのヴィブート方向に対する感覚の問題のようにも思われます。私の先生は,ヴィブート...