この前友人にパガニーニという映画?を見せてもらったのですが、奇想曲5番の後に流れる曲はなんでしょうか?とてもいい曲なんです。映画の方はよく分かりませんでした。(サウンドト
ラックみたいな感じ)
カール・フレッシュが「ヴィブ
ラートを基準音の上下にかける」と確信していたことが明らかな記述がありました。ヴァイオリン演奏の技法(下巻 P227)名曲の解釈と教授法「ヴィブ
ラートは正しい音高の周りに均等にかけられているか。上の...
以前のスレッドで、pochiさんや他の方が話題に挙げていた製作者、Nadia Mantovaniのヴァイオリンについて教えてください。私は、2005年作のを使っています。(ニスおよびニス塗りはGiorgio Grisales工房製)実力が無く、全然鳴らし切れ...
夢紡さんは、きっと身近に頼れる先生がいない(見つけられない)のかも知れません。私の住む地方では、良い先生(選択肢がない)がいません。また、夢紡さんにはバイオリンで人に聞かせるレベルの「音をつくること」が結構大変なことが...
ええ~様、 「あわよくばプロに」なんて夢を見ながら子供にガッチリ基礎を仕込むのと、大人が遊びで弾くのとでは訳が違うと思います。 大学オケなんかだと、始めて数ヶ月でビブ
ラートは当たり前ですよ。(勿論ちゃんと先生についての...
> 技術的にサン・サ-ンスのロンドとカプリチオーソが弾けるのでしょうか?メンコンの後、勉強するものだと思います。> イザイの独奏バイオリンソナタ3番「バ
ラッド」の技巧的レヴェルですが、ローデ又はパッガニーニのカプリー...
始めて数ヶ月でもうビブ
ラートをかけるのですか?すごく上達が早いのでしょうか??子供のころからやっている場合普通はビブ
ラートの許可が出るのに数年かかると思いますが、皆様如何ですか?
初めまして、私はヴァイオリンを始めて数ヶ月の者です。ヴァイオリンの構え方で質問があります。私は普通の演奏の時、左手の親指と人差し指の付け根でネックを軽くはさんで演奏し、ヴィブ
ラートの時には、人差し指の付け根を離して手首...
メンデルスゾーンのコンチェルトが弾ける技量で、技術的にサン・サ-ンスのロンドとカプリチオーソが弾けるのでしょうか?上手く弾こうとかそういう問題ではなくて技術的にです。ついで、イザイの独奏バイオリンソナタ3番「バ
ラッド」...
パクさん。はじめまして。ブルッフの2番、やはりわかってもらえる人には、わかってもらえるものですね。うれしいです。ブルッフについては、いろいろと文献を調査中でして、その中でおもしろいことがわかりました。ブルッフの2番がなぜ...