catgut様こんばんわ、考え方は兎も角、いろいろな引用元を示してくださることは貴重な情報源として評価できると存じますので貴Webサイトは興味深く拝見しました。ガ
ラミアン先生の教育に否定的でいらっしゃると存じます。貴サイトで根拠...
私のWeb「ヴァイオリンの謎」に「ヴィブ
ラートに関する謎」としてヴィブ
ラートと基準音の関係について簡単にまとめました。ttp://catgut.hp.infoseek.co.jp/
yasuuさまたびたび済みません。ご紹介いただきました最初の方にアクセスして、なんとかメンバーにしていただこうと手続きしています。どうもサイト管理者がドイツのようで、返信メールがドイツ語で来てしまい、ちょっと困っています。実...
初めましてク
ララと申します。私はシフ
ラのトリッチ・ト
ラッチ・ポルカのピアノ編曲を弾いたことがあるのですが、ヴァイオリンに関して難曲はあまり知りません。知っているとしたらエルガーのコンチェルト、シュポアの八番、パガニーニ...
以前いろいろとご相談にのって頂き、自分なりに問題を整理できたので、約半年の間全く見ておりませんでした。最新を見たら、なぜか自分の立てたタイトルが出ていたので、正直驚いたとともにご要望も御座いましたので、現状をご報告致...
ファクト様 (31156:07/01/13 13:01:54)>参考までに教えていただけると幸いです。 私の弓は、Gアダムのレプリカです。確かに、ギョームに限らず、特注、別注は店に並ぶことがほとんどないので見る機会は少ないと思います。彼のオリジ...
日本リノキシンさんのヴァイオリン用のニスは塗り易くて色艶がナチュ
ラルでいいですね。ニスの補修は奥の深い作業で、なかなか思い通りの色、ツヤが得られなくて苦労が多いですが、試行錯誤して思い通りの結果が得られたときは、なんと...
丸弓にも2種類あって、右手の人差し指がかかる
ラッピングの部分が角っぽい感じの弓と、その部分も丸い感じの弓がありますね。
ラッピング部分も丸いタイプの弓を使い慣れている場合、角弓に変えると、明らかに人差し指の感触が違います...
こちらはどうでしょうか?ttp://sheetmusicdb.net/detail.php?kat=2&artnr=10015761Title PREGHIERA (KREISLER)Article no. 10015761Category Education/Solo literatureSubcategory Violin with accompanimentInstrumentation ...
catgutさん、情報ありがとうございます。>変調波が対称である場合には,ビブ
ラート音の平均的高さは,搬送周波数にほぼ一致し,非対称である場合には,時間的に重みの大きい側へ推移する傾向を示した。FM変調の周波数がある程度早く...