室内楽教わっているんですか。うらやましいですねー。ビオ
ラ 独奏の「おとぎの絵本」は、難しくて私なかなか弾ききれてないですが、特定の物語を想定して書いたものではなかったようです。シューマンの親父さんが書籍を扱う仕事をしてい...
こんにちは初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。いま学校で、シューマンの室内楽を学んでいます。私はビオ
ラ です。シューマンの作品は「子供の情景」とか「おとぎ話」とか「おとぎの絵本」とか まるで物語がついている...
バイオリンのE線の駒のところに、食い込み防止の半透明のものが張ってありますが、素材は何なのでしょうか?見た目では、羊の皮にしては薄すぎますし、なにかの合成材(プ
ラ スティック系?)の感じがします。お詳しい方ご助言お願いい...
別のスレッドですでに紹介しましたが、ブ
ラ ジルウッドについて、ARCOS BRASILのWebでは以下の通り説明されています。ttp://www.arcosbrasil.com/PernambuccoWood/pernambuccowood1.htmlThe ceaseless exploitation of brazilwood (chaes...
別のスレッドで「ブ
ラ ジルウッドとフェルナンブコは別の木ではないか?」とのご質問がありましたので、以下に私の認識を示します。コメントがありましたらお願い致します。まず、厳然たる事実としてブ
ラ ジルウッド=ブ
ラ ジルボク(Caesa...
[31178]の補足です。「ブ
ラ ジルウッド」と「フェルナンブコ」の関係は「ブ
ラ ジルウッド」(ブ
ラ ジルボク)が植物の正式名で、「フェルナンブコ」はその通称です。ブ
ラ ジルに生えているからブ
ラ ジルウッドなのではなく、この植物の名前に...
ヴァイオリンとチェロは、楽器の構え方が根本的に違うので、奏法も違うのでは?ヴァイオリン弾きの常識でチェロの奏法を語ることは出来ないし、逆もまた然り。ヴァイオリンを自然に構えたとき、はじめに弦を押さえたところから上方向に...
ブ
ラ ジルウッドについて、ARCOS BRASILのWebに以下の通り明記されています。ttp://www.arcosbrasil.com/PernambuccoWood/pernambuccowood1.htmlThe ceaseless exploitation of brazilwood (chaesalpina echinata Lam., known in the bow...
匿名希望Xさま、ご質問の件はヴィブ
ラ ートと無関係ですが、せっかくですので簡単に回答致します。フェルナンブコとブ
ラ ジルウッドの関係は、一般には以下のように認識されています。多数の文献で確認できます。ttp://www.gainesvillevio...
そうでしたか。サイトは英語表記があったので、英語で対応してもらえるのかと思っていました。それはそうと、先に投稿した中に、よく見ずにCarl Fischerのリンクを貼っていたのですが、ここに問い合わせてみては?気になるのは、サイト...
最初
前
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
次
最後