ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17508 件中 8321-8330 件目を表示中
 皆様、新年おめでとうございます。 さて、新年早々におかしなことをお尋ねするかも知れませんが、ご教示ください。 長年使ってきたオールドの弓が、とうとう手元のあたりでへたってきて曲がってきてしまい、2回目の修理をお願いし...
pochiさん、セイジさん、さちこさん、お返事ありがとうございます。今使っている楽器は結構気に入っていますが、300万円で売れてそれに貯金を足せば500~600万円の楽器に乗り換えられるので、売るかどうか迷っているところなの...
セイジさん、有り難うございます。個体差は少ないのですね。150年ほど前のフンス製で作者不明というセカンド楽器用の、お安くて使える弓をさがしているのですが、、、個体差が少ないとはいえ、、、どこかで試奏できるか探しています。...
catgutさん、並びに皆様、明けましておめでとうございます。>「ヴィブートを基準音の下にかける」という「奏法」は、「ヴィブート範囲の上限が音程として聞こえる」という誤謬に基づいて行われているこれは全くその通りだと思い...
Arcusのバイオリンのドイカーボンbowに興味があります。他のカーボンbowと違うコンセプトで設計されているとか。。実際にお持ちの方、もしくは試奏されたことがある方で、グレードによる違い(音色、操作性等)はありましたでしょうか...
アルシェの中西さんは、もう会社に在籍しておらず、アルシェブンドの中西氏製作弓は在庫のみと言うことを、大手楽器問屋さんに昨年聞いたのですが…まだアルシェでお作りになっているのでしょうか?
あけましておめでとうございます。アマチュアチェロ弾きさま、「ヴィブートを基準音の下にかける」という「奏法」は、「ヴィブート範囲の上限が音程として聞こえる」という誤謬に基づいて行われている点で決して看過できません。・...
今年最後の演奏会が終わって、今帰ってきました。>プロの大半の演奏で「ヴィブートが基準音の上下にかかっている」という客観的事実を認めない方がいるのは不思議なことです。今まで長い間間違って理解してきたことをすぐに訂正す...
20万円台と50万円台の弓を、例えば、それぞれ10本ずつ弾き比べると明らかに差があるのがわかります。例えばアルシェだと、定価63万円(税込み)のProクスの弓は、アメリカヴァイオリン製作者協会(VSA)の弓製作コンペ...
>ヤバさまお茶の水のK楽器の店頭で在庫を何本か試した経験では、最も廉価な品と最上級の品との違いは見栄えで、操作性や音色は互角でした。このメーカーの場合、中間価格帯の弓よりもベーシックなものの方がお買得だと思います。個体...