catgutさん[36919]で発言したf孔から放射される音に関する文献はありましたか?の質問に答えないで、自分の主張である「少なくとも英語圏では、プロのヴァイオリン製作者がニスの音の改善効果を否定している発言を見るのは全然...
ヴァイオリーノさま、少なくとも英語圏では、プロのヴァイオリン製作者がニスの音の改善効果を否定している発言を見るのは全然珍しくありません。www.maestornet.comやwww.violinist.comを検索すれば明らかです。多くのヴァイオリン製作...
初心者&アコースティック・
チェロ+サイレント・
チェロを使っています。(1)サイレント・
チェロですが、テレビを見ているくらいの音は出るのですが、そこそこ防音されているマンションでは、深夜でも気兼ねなく練習できます。私はm...
便乗させてください: 下級アマチュアです。 消音器に問題があることは実感していますが、練習しないよりはマシであろうと考えて平日夜は重宝しています(駒の上にはめる普通の金属製消音器です)。 さて、そこで質問ですが:(1)...
イリヤのバッハは古楽の奏法です。04年ザルツブルク音楽祭では超絶技巧曲に加えてパルティータ2番も弾きました。ヴィブラートを抑制し、開放弦を多用、ハイポジは使わず、弓の圧力や緩急で表情づけする、古楽アプローチだと思いました...
響くのに越したことはありませんが、中には響くだけの安物もあるのでご注意を。音量の幅や音色のバリエーションもですがやはり音に厚みがあるという事が大切だと思います。特に
チェロの場合は腹に響くような、地響きに近いくらいのパワ...
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2689131超人的名手のイリヤ・グリンゴルツが、19世紀の名ヴァイオリニスト・作曲家のハイリヒ・ヴィルヘルム・エルンストのヴァイオリンのための作品を録音しました。6つの多声的練習曲は、パガニー...
去年、Mario Gadda の
チェロをある店で弾きました。弦の音量バランスが悪く、買う気になりませんでした。そして重要と思っているる「響き」がありませんでした。他にもクレモナ新作で巨匠の楽器も響きに納得いきませんでした。むしろあ...
個人的には個人で工房をなさっている山本さん か 奥野さん が好みですがそれとて相性もあります。またお二人ともインターネット検索で探すのは難しいでしょうでも、バイオリン、ビオラ、
チェロの指導者をご存知ならツテをたどると簡...
右手親指の接触点に多いに悩んでいるものです。ちなみにクロイッ
チェルの4番のワンボウスタッカートなど、ぶれずにうまく運びたいのですが、親指の角なのか、もっと先の肉のあたりに合わせるのか?そうすると手首の角度がかわり、力が入...