ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17661 件中 8281-8290 件目を表示中
セロ轢きのGoshさま、 「Tartiniで名人のビブートの波形分析をいくらやっても、それでビブートが上手くなるとは思えません。 名人本人は下に向かってかけている(つもり)かも知れませんしね。」そうでしょうか。なにかに書いてあ...
セロ轢きのGoshさま、 ここで電子チューナー使用の是非を議論するつもりはありませんが、録音機器も19世紀末までは存在しなかったのです。セロ轢きのGoshさまが練習に録音機器も一切使用しないということであれば一貫していると思います...
Catgut様、アマチュアチェロ弾き様、通りすがり様、 早速のデータ提供ありがとうございます。 チェロの開放弦については結果が割れてしまいましたね。 小生も追試できたらご報告します。 隣の弦にビブートかけることで間接的に駒...
通りすがりさま、検証ありがとうございます。なお、tartiniはWindows版とMac OSX版、Linux版がありますから、ここにアクセスできる方はほどんどが利用できます。tartiniは楽器を弾く人にとっては、電子チューナー以上に便利なものだと思...
バイオリンとチェロで開放弦ビブートをやってみました。1.普通に構えてD線のGの位置でビブートをかけ、開放のG線を弾く  →これまで多くの方が言われているようにビブートがかかります。2.普通に構えてD線のG以外の位置を押さ...
セロ轢きのGoshさん>1)楽器の揺れが・・・前に書きましたが、普通のビブートでも、ビブートに同期した音量変化が見られます。自分の演奏の場合、極めて顕著に現れています。(生録のせいでしょう)。今、波形を見ていて気づいたの...
セロ轢きのGoshさま、私のわかる範囲でご質問に回答いたします。(1)楽器の揺れがポイントであれば普通のビブートでも音量変化が見られる筈ですね。→はい、その通りです。普通のヴィブートでも結構音量変化があります。この事実に...
(1)楽器の揺れがポイントであれば普通のビブートでも音量変化が見られる筈ですね。(2)ヴァイオリンは判りませんが、チェロならビブートで楽器が盛大に揺れることは無いように思えます(実は揺れているんでしょうか?) (3...
一言、書き忘れました。皆さん、音楽を愛するお気持ちは同じなんだから、仲良くしようよ!
何だか、ごちゃごちゃになってますね。事の真偽を確かめるには、私の提案した実験をやればすぐに結論が出ますよ。[31318][31321][31334]それですぐに収束するでしょう。では。