便乗します 様、すみません、少し質問させていただいても宜しいでしょうか。ク
ライス
ラーミュージックさんの弓、かなり良いとのことですが、買う前には、やはり試し弾きは必要でしょうか・・・。ここで買い替えについて質問させていた...
私も半年ほど前、ク
ライス
ラーミュージックさんの弓を購入しました。で、かなりいいです。もともと持っていた弓は最近では使わなくなってしまいました・・・・・・・・・。中国製、バカにできませんよ。いいものは本当に目から鱗です。...
師匠が特注した(サブ)楽器は、メイン楽器と同じような100年ほど経過した程度の古さに仕上げてました。オケで弾くとき新作キ
ラキ
ラで目立つのは嫌だったそうです。私も、最近ようやく特注楽器が出来上がったのですが、ニスの仕上げは、...
さくら様、情報、ありがとうございます。ク
ライス
ラー・ミュージックさんのHPみてみました。ほんとにお安くなっていてびっくりです。私としては、よく聞くアルシェとか、杉藤とか、suzukiなどの国産しか頭に無かったのですが、中国製...
きくらげ さま、貴重な情報をありがとうございます。pochiさまもご指摘の通り、現実には「下にかけはじめる」奏法ばかりではないのに「下にかけはじめる」という話が一人歩きしていたようですね。
若い時にはキュッと入るのが好きだったのですが、最近はソオッと入ります。練習方法を書いておきます。絃の上に弓を置いて、圧力を掛け、絃を弓の毛で揺らせます。音は出しません。この練習をしておいて、ヴィブ
ラートを音の出だしの前...
当方も下から上にかけます。うねりの倍数は4の倍数、8の倍数を意識するようにかけています(レッスンの際そのように教えられたのでいまだに8の倍数でビブ
ラートをかける癖がついています:いいことなのか悪いのかはわかりませんが) ...
ク
ライス
ラー・ミュージックさんが中国製でコストパフォーマンスの高い弓を販売しているようですよ。私は、楽器を2台購入しましたが、値段を知った先生は、びっくりされていました。口コミ情報を見ると弓もよさそうなので、いずれ購入...
>悪い点は・・・?ということなので、悪い点だけ指摘します・音色についてはセイジさんの書き込まれた内容の通りだと思います。芯に密度が若干欠け、また、しっとり感がでません。(とはいえ下手な30万以下ク
ラスよりも高確率でいい...
ネク
ライス
ラー様、まだまだ弓のメーカーの良し悪しはまったく判断できない腕前ですが、私も、杉藤が悪いとは思いません。でも、弓にはレベルというのがあるだろうから、それに合わなくなってきたのかな、と思っています。そうですね、...