魚丸さま、データはいくらでも都合良く作れます。ですから参照するのは自分で把握している音源でなければ意味がありません。tartiniでの実際の動作画面は以下のようになります。tartiniのWebのスクリーンショットttp://miracle.otago.ac...
音に関しては、明るく品があり豊かな音色。音の透りはいいと思います。あと、師匠に教えてもらったんですが、弓をヴィオ
ラみたいに持って弾くと、とびきり響き鳴ります。ヴァイオリンを弾くような弓の持ち方で弾いたら、線の細い音にな...
あら。わざわざありがとうございます。>ヴィブ
ラートをかけはじめる方向は実際に測定した結果ばらばらおお。それが知りたかったのです!バ
ラバ
ラなんですね。へぇーそれはすごい。。。。ありがとうございました。以下、差し替えます...
魚丸さま、念のためコメントさせて頂きますが、アマチュアチェロ弾きさまの以下の文章は明確(ヴィブ
ラートをかけはじめる方向は実際に測定した結果ばらばら)であると思いますがいかがでしょうか?「ヴィブ
ラートを確認できるフリーソ...
魚丸様どうもありがとうございます~。取り合えずキ
ラキ
ラ星変奏曲から取り組んでみますね。「バイオリン合奏変奏曲集」という楽譜の中にありそうなので、早速注文してみました。テレマンも確認してみました。今度チャレンジしてみます...
モーツァルトだとトリオの曲があったと思います。キ
ラキ
ラ星変奏曲のヴァイオリン4人バージョンも短い変奏曲ごとに取り組めるし交互にソロ的な動きをするので使いやすいと思います。どちらも正確な曲名や出版社が分からないのですが、ご...
早速ありがとうございます。なるほどこの記事のことでしたか。残念ながらこういう文学的表現のやりとりは私には理解不能です(馬鹿なので)。tartiniを試すまでもないようです。お手数をおかけしました。
傍観者さま、(1)演奏者は弦に指を下ろした所から下に向けてヴィブ
ラートをかけている(2)音響測定ソフトで確認すると基準音から上下均等にヴィブ
ラートがかかっているこの二つの事実から、演奏者は指を下ろした時点では現実には基準音よ...
31414情報収集能力と、他人の書き込みを正しく読む能力は比例しない。みんなわかっていると思いますよ。スレ主以外の人は…
魚丸さま、アマチュアチェロ弾きさまがお書きになっているのは「ヴィブ
ラートを確認できるフリーソフト 」スレッドの[30966]です。tartiniの使用はこの掲示板に書き込めるほどの人であれば簡単ですので、ぜひご自分でお試しください。