ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17437 件中 8061-8070 件目を表示中
バイオリンとチェロで開放弦ビブートをやってみました。1.普通に構えてD線のGの位置でビブートをかけ、開放のG線を弾く  →これまで多くの方が言われているようにビブートがかかります。2.普通に構えてD線のG以外の位置を押さ...
セロ轢きのGoshさん>1)楽器の揺れが・・・前に書きましたが、普通のビブートでも、ビブートに同期した音量変化が見られます。自分の演奏の場合、極めて顕著に現れています。(生録のせいでしょう)。今、波形を見ていて気づいたの...
セロ轢きのGoshさま、私のわかる範囲でご質問に回答いたします。(1)楽器の揺れがポイントであれば普通のビブートでも音量変化が見られる筈ですね。→はい、その通りです。普通のヴィブートでも結構音量変化があります。この事実に...
(1)楽器の揺れがポイントであれば普通のビブートでも音量変化が見られる筈ですね。(2)ヴァイオリンは判りませんが、チェロならビブートで楽器が盛大に揺れることは無いように思えます(実は揺れているんでしょうか?) (3...
一言、書き忘れました。皆さん、音楽を愛するお気持ちは同じなんだから、仲良くしようよ!
何だか、ごちゃごちゃになってますね。事の真偽を確かめるには、私の提案した実験をやればすぐに結論が出ますよ。[31318][31321][31334]それですぐに収束するでしょう。では。
私はそんな現象はないと思っています。アマ1様もないと思っておられるのではないですか?「D線の共鳴のみでG線の開放弦G音が聴衆にヴィブートに類似して聞える」と主張されているのは みっち 様でしょうか。スレが複雑でよく分から...
通りすがりさま、別に熱くなっているわけではありません。少し考えればおわかり頂けると思いますが、「ある現象が起きないことの証明」は不可能なのです。もし「ある現象が起きる」と主張されるのであれば、起きると思われる方が実証し...
catgut様そんなに熱くならないでください。アマ1様の[31357] の御発言は決してcatgut様を否定してるようには見えないのですが。どう解釈すれば[31360] や[31361]のようなリアクションになるのか理解に苦しみます。自説を文章で展開する...
先日リリースされたばかりのテディ・パパヴミのバッハの無伴奏ソナタ&パルティータ全曲のCDを聞いてみたら凄かったのでご紹介します。(最初にhを入れて検索して下さい)ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1421184パパヴ...