師事している先生に対して僭越で、越権行為なので、誰もネット上でのアドヴァイスは出来ないみたいですね。=============敢えてアドヴァイスをしておきます。「演奏にはイイワケが効きません」御自分で弾けると思う速さで...
タリシオの直近のオークション履歴をみましたら1963年製のヴァイオリンが2020年2月にUSD45000+プレミアムで落札されております。1989年製のヴァイオリンが2019年11月にUSD33000+プレミアムで落札されております。1987年製のヴァイオリン...
お二人のかた、親切なコメントを、どうもありがとうございます。お返事が遅くなって申し訳ありません。コメントの、「親指が寝ている」というのがどのような状態なのかよくわからなかったのですが、そこを注意されたことはありません。...
海外のオークションの落札価格はいわば業者間価格のようなもので、実際にはこれにプレミアムを支払い、保険をかけて輸入し、クリーニング、調整、フィッティングの交換などを行って、利益をのせて店頭に並びます。200万なら国内の店頭で...
GBモ
ラ ッシの価格、そんなもんだと思いますよ。コロナショックと重なって、そろそろ楽器の価格はバブル崩壊するんじゃないですかね?すでに始まってるか。
GBモ
ラ ッシの1990作のヴァイオリンが海外のオークションで約150万円から出品されています。最近の落札額は150~200万円だそうです。みなさんだったら買いますか?
D線のミと開放弦の
ラ で完全4度ですから、重音で完全4度を鳴らす練習をしましょう。両方の弦が綺麗になる手の形や指の角度などは自分で探すしかありません。
わたしの先生は、バイオリンを弾くときに、左指を指板にしっかり立てるように指導されますが、それでもわたしは隣の弦にほんの少し指が触ってしまうので、触れたほうの音が濁ってしまいます。たとえば、D線とA線開放弦を交互に、ミ・
ラ ...
pochi様お返事ありがとうございます。>気に入っているのなら、制作者は誰でも良いと思いますおっしゃる通りでございます。ある程度ちゃんとした人のようですので、より安心して付き合っていけそうです。ありがとうございました。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53975#53975じゃがいも氏、2018年”the Antonio Stradivari International Triennial Competition of Stringed Instruments”https://stringbridge.com/triennale#triennale-competition-award-se...
最初
前
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
次
最後