ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17437 件中 7941-7950 件目を表示中
きくらげ さま、貴重な情報をありがとうございます。pochiさまもご指摘の通り、現実には「下にかけはじめる」奏法ばかりではないのに「下にかけはじめる」という話が一人歩きしていたようですね。
若い時にはキュッと入るのが好きだったのですが、最近はソオッと入ります。練習方法を書いておきます。絃の上に弓を置いて、圧力を掛け、絃を弓の毛で揺らせます。音は出しません。この練習をしておいて、ヴィブートを音の出だしの前...
当方も下から上にかけます。うねりの倍数は4の倍数、8の倍数を意識するようにかけています(レッスンの際そのように教えられたのでいまだに8の倍数でビブートをかける癖がついています:いいことなのか悪いのかはわかりませんが) ...
イスー・ミュージックさんが中国製でコストパフォーマンスの高い弓を販売しているようですよ。私は、楽器を2台購入しましたが、値段を知った先生は、びっくりされていました。口コミ情報を見ると弓もよさそうなので、いずれ購入...
>悪い点は・・・?ということなので、悪い点だけ指摘します・音色についてはセイジさんの書き込まれた内容の通りだと思います。芯に密度が若干欠け、また、しっとり感がでません。(とはいえ下手な30万以下クスよりも高確率でいい...
ネクイスー様、まだまだ弓のメーカーの良し悪しはまったく判断できない腕前ですが、私も、杉藤が悪いとは思いません。でも、弓にはレベルというのがあるだろうから、それに合わなくなってきたのかな、と思っています。そうですね、...
つかぬことをお聞きしますが、毛替えはどうなさっていますか?全て、工房の職人さんに相談されてみてはどうかと思います。きちんと相談にのってくれる方を探し出すほうがまだクかと思います。予算的には、あと5万増えれば選択の余地が...
[31564] の補足です。以前も紹介しましたが、violinist.comの掲示板でヴィブートを「上下にかけるか」「下にかけるか」の議論があり、以下の情報が書き込まれていました。ttp://www.violinist.com/discussion/response.cfm?ID=5802jo...
はじめまして。自分が使っているバイオリンは、海外のメーカーの手工品なのですが、そのメーカーや他のメーカーのHPを見ると、それぞれの型番の楽器は紹介していても、値段などは載せておらず、各地のディーーの一覧が載っています。...
最初にバイオリンを構えると左手が自動的にビブートと同じような痙攣を起こします。10分くらい弾いているとおさまります。その間意識的に止めない限り勝手に動きます。2月6日朝日新聞の夕刊によればアメリカのピアニスト、レオンフ...