ハンガリー出身の
ユダヤ人、ゲオルク・ショルティ(英国では、サー・ジョージ・ショルティ)は知らぬものとて無い大指揮者ですが…1942年にジュネーヴ国際ピアノコンクールにも優勝しています。大戦後彼はドイツの誇る名ヴァイオリニスト...
まるっきりこじつけの質問なんですが・・・The Art of Violinを娘と見ている時に娘に質問されて、答えられなかったので・・・「ソリストと指揮者の曲想に対する意見が対立した時、どちらがイニシアチヴを取るのか?」The Art・・・を見...
「ベルサイ
ユのバラ」の作者として有名な池田理代子さんは、一旦教育大学へ行っていた後劇画家(漫画家?)として活躍され、47歳で音大に入学されて、声楽家としても活躍されていますよ。声楽なので、器楽科ではないですが、素晴らしい方...
皆様こんにちは。ご拝読いただき、まことにありがとうございます。さて、突然ですが当教室では、ハイアマチュアの方に向けて外人講師によるマスタークラス(レッスン)を実施致しております。発表会や演奏会前のピンポイントレッスンと...
かもめさんいつもすみません、ありがとうございます。わかりやすくて、すっきりしました。3759の~~~~~~~~~~~~~~~~~~>それから、私は旋律をどのような音程で弾くかは理論では無く芸術の世界だと思っています。例...
[7870]Geigerさん、日本の家を改造するのは相当無理があるでしょう。部屋中にジャイアントキムコを設置して乾燥させるのもなんですし.....(笑)別にクラシックの伝統の地にいなくても日本でできることは沢山あると思います。ショパン・コ...
スレッドの初めの「欧羅巴で生活するべきだ」にかえってみます。pochiさんはヨーロッパで生活されているのかどうか知りませんが、現代ヨーロッパに生活していたからといって何が変わるのかよくわかりません。ヨーロッパで重金属ばっかり...
娘は、朝起きるのがどっかのオヤジ(私は普段はサーファーなのでむっちゃ早起きです)のごとく気だるくダラーと起きてきて、楽しい朝の意味がしばらくわからないでいました。”朝って楽しいの?眠いんだけど”と3歳時に言われた時は、さす...
楽しい朝ですか~その後だか前だかの曲とどっちがどっちだかわからなくなる病になるので注意してくださいね(笑)フォソラ、ソファミ、ファミレーミー♪レミファ、ファラソ、ソシラ、ラソファ♪この2曲は1巻の鬼門とも言われてます(嘘...
▼ジムニーさん。こちらこそよろしくお願いします。おっとー、見つかりませんでしたか?弦の種類。ちなみに何色なんでしょう?シマシマではないのもありますからねえ。▼秘密さん。よろしくお願いします。弦メーカー推薦のベストセレクシ...