>>>「ヴィブ
ラートを基準音の上下にかける」場合と、「ヴィブ
ラートを基準音の下にかける場合」では、明らかに音程は違って聞えます。これも否定なさいますか?>>>無意識なら音程が悪いです。意識的なら音楽表現と解...
父娘でVn始めましたさま。>>①音程を高めにとって、その音の下にヴィブ
ラートをかけるというのと②基準音の上下にヴィブ
ラートをかけるというのは>違います。ここで質問なのですが、その違いは①指の動きの問題でしょうか、②結果表出さ...
[32174] suzuchin さま。>①音程を高めにとって、その音の下にヴィブ
ラートをかけるというのと②基準音の上下にヴィブ
ラートをかけるというのは違います。その違いを違うように弾き分けるには、「ちょっとしたコツ」(永峰氏)が必要で...
wtnabeさま、 「ヴィブ
ラートを基準音の上下にかける」場合と、「ヴィブ
ラートを基準音の下にかける場合」では、明らかに音程は違って聞えます。これも否定なさいますか?私はヴィブ
ラートに関しては、ガ
ラミアンの指導ではなく、レオポ...
catgutさんは『耳よりチューナー』の特殊な人なので、『耳で聞いている』一般の人とは基準が違いますから、話は永遠に合わないと思いますし、どんな合意も得られないのではないでしょうか。どんな指導書を開いても耳で聞くことを前提と...
初心者向けの便宜として「ノックの動きのようにヴィブ
ラートをかける」というのは確かに秀逸な例えだと思います。初心者はよく手首を左右にひねって指を動かそうとします。そうではなく手全体を前後に動かし、指は弦上に受動的に置くだ...
早いヴィヴ
ラートをかける為にはどのような練習方法が効果的ですか?わたしは早いのが苦手です。
①音程を高めにとって、その音の下にヴィブ
ラートをかける というのと②基準音の上下にヴィブ
ラートをかけるというのは同じでは?③音程を高めにとって 上下にヴィブ
ラートをかけると さらに 浮き立つ効果が出るのでは?さらに高めにと...
wtnabeさま、wtnabeさまは良かれと思って「人間の耳はヴィブ
ラート範囲の上端を音程として認識する」と主張される方の名前を出されているのかもしれませんが、問題を複雑にしているだけです。アマチュアチェロ弾きさまによる演奏分析結...
[32144] catgutさん、>>>最終的には奏者にとって最も美しいヴィブ
ラートをかけることが本質的だと思います。>>>ということは、永峰先生の「ストリング」の記事は、承認なさいますね。美的感覚として良いと言っているし、下にかけ...