トマスチーク社から新しい弦が発売されますがHPにはこんな宣伝文句が。①The new synthetic core strings VISION (TM) incorporate newest materials, next generation production technology and will be targetted to the "work...
「大人のためのヴァイオリン曲集 ラテン編 Let’s play violin」にピアソラの「リベル
タン ゴ」があるので購入を考えているのですが、楽譜の中身を見たことがありません。(amazonで知ったので現物をめくってみることができませんし、行...
昨日一日拝見していたらなんだかどんどんすごいことになってますね。ピアノ饅さんのおっしゃるとおり「ここは面白い読み物」だと私も思っていました。時々「ちょっと言い過ぎ?」と思わなくもない書き込みもありますが、基本的に悪意の...
少し極端な言い方かも知れませんが、ピアニストは音の出る瞬間が命でしょう。ですから名人クラスのピアニストは「間の取り方」で勝負しているんだと思います(その人になってみないと解りませんがそう思います)。知っている範囲で感心...
海外留学経験はドイツに短期の経験があるだけですので、私は門外漢ですが、現在ニューヨークに住んでおり、子供の可能性のために少しこの辺の事情について研究を始めたところなので、いちおう私の知識の範囲内で米国の事情を投稿してみ...
東川清一氏編「良い音楽家とは」(音友)という、なんというテーマかと一見呆れてしまう本があります。しかし、この表題は、ゾル
タン ・コダーイが学生の前で講演した内容をもとにしており、また、コダーイは、「シューマン」の若者向け...
昔ピアソラは呼ばれていたそうですよ。アルゼンチン
タン ゴの作曲家で自らもバンドネオンの奏者でした。私が最初にピアソラの曲を知ったのはヨーヨー・マのアルバムだったのですが、そこからライブ盤の原曲を聴いたらヨーヨー・マの曲の...
CD Sheet MusicさんのWebでは次のように解説されてます。実際、pdfファイルをみるとたまに少し斜めになったりしているページがあったりして、いかにも手でスキャナーした感じです。ただし、個々の楽譜にeditionはでていません。--------...
violaの方がviolinより長く燃えます。モーツアルトのシンフォニー・コンチェル
タン テではVnが歌い次にVaが歌います。Vnがどんなに手を変え品を変えて歌ってもVaがVnを凌駕してしまいます。最後のチャンスは3楽章の最後...
「ヨーヨー・マ プレイズ ピアソラ」も良いですよね。(チェロの話でごめんなさい)ちなみに、アルゼンチン
タン ゴのヴァイオリン奏者は、クラシック出身の人が多いです。バンドネオン2人、ベース、ヴァイオリン、ピアノ、で構成するこ...
最初
前
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
次
最後