ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17503 件中 7661-7670 件目を表示中
一介の数学屋さま、それでは「右肘を上げないで運弓するドイツ式ボーイングでもヨアヒムという偉大なヴァイオリニストが存在するのだからドイツ式ボーイングが運弓に悪影響があるはずがない」というのと同じ論理ですよね。この論理もお...
cutgut様もうひとつの板で回答が得られなかったので同じ質問をします。>>一部の方に誤解があるようなので・・・中略・・・「下に向けてかける」ことに拘らず、個々人の特性や状況によって「上にかける」「下にかける」は適切に使い分...
ペータース版ですと、クリングーのカデンツァではないでしょうか?あいにく、この人のカデンツァで弾いている方は殆どいないと思います。恐らく音源も無いのではないでしょうか?それよりも、レッスン自体で、このカデンツァをやらせ...
通りすがりさま、まずは、少なくとも「下にかける派」の方々は、私がこの掲示板に書込みを始めるまでは本気で「ヴィブートを基準音の下にかけている」と強く信じていたことを思い出してください。アマチュアチェロ弾きさまやCABINさま...
残る反論は、[32229] catgutさん書き込み>>>「すべての人間はヴィブートを下に向けてかけはじめるほうが容易である」および「すべての人間は指を上下に1/2ずつの距離を動かすより下側に1の距離を動かすほうが容易である」を...
一介の数学屋さま、カミングアウトもなにも、私はもともと隠してなどいませんよ。むこうの掲示板でもcatgutの名前で作ったWebのurlを何度か貼り付けてさせて頂きました。
我がcatgutさんカミングアウトさせてしまいましたね。正直に申し上げますが、あそこは「たまに読む」程度になさいませんか。書き込むことは勧めしません。その件はおしまい!!-----「自分でデータを収集した範囲」で発言されていれば、...
BKさんのアドヴァイスはとてもわかり易く参考になりました。自分は次のような練習方法で2指(中指)と3指(薬指)がしっかりと開くようになりました。A線で1指でH(シ)、2指でC(ド)、3指でD♯(レ♯)、4指でE(ミ)の音...
catgut 様 >一部の方に誤解があるようなので・・・中略・・・「下に向けてかける」ことに拘らず、個々人の特性や状況によって「上にかける」「下にかける」は適切に使い分けて頂きたいというのが私の考えです。 とのことですが、cutgut...
せっかくスレッドを立てて頂いたので、「ヴィブートは必ず基準音の下にかけなければならない」という説から生じたと考えられる悲喜劇の実例の一部をご紹介します。ある掲示板での1週間の書込みからです。同一人物による主張が複数含...