ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17566 件中 7621-7630 件目を表示中
カルボナーレさま、大変有益なコメントをありがとうございます。このような議論を歓迎いたします。ヴィブート音の音程認識には当然個人差もあると思います。ガミアン自身が比較的高めに認識する方であったのかもしれません。実際に...
一介の数学屋さま、「想定」が「限定」というのは全く不思議な話です。「起きうる可能性」がどうして「限定」になるのでしょうか。ご説明ください。
ちょっと紛らわしい表現をしたので、下記訂正します。”前後に対する定常部の音程の記憶”↓”ビブート音の前後に提示される。ビブート無しの比較音の音程の記憶”
10人のソリストでの”タイスの瞑想曲”の演奏の波形ttp://music.geocities.jp/amateur_cellist/test.htmを見ました。(個人的には、非常に面白いデータです。)正しいイントネーションで弾くと、最初からF# 少し高めD 基準の音A 開放...
なお「合成音での音程認識と実際の弦楽器でのヴィブートの音程認識は違うのでは?」という疑問があるようですが、Shackfordの調査ではボストン交響楽団のヴァイオリニスト3名が実際に演奏したヴィブート音を使用しており、BrownとV...
難しい質問ですね。まずは「無い」と考えたほうがいいと思います。クシックの曲のさわりを何とか弾いてみるという程度しかできないでしょう。そういう前提で、「ファーストポジションでも弾ける・・・」とか「初心者のための・・・」...
一週間ほど前にバイオリンを購入したばかりの初心者です。私のような初心者でも、少し練習すれば弾けるような比較的有名なクシックってありますか?ありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
最初に{注釈}御存じの通りわたくしはtartiniに基づくcatgut氏の情報収集については評価しております。その理由をいままで言いませんでしたが「どなたでも望むときに望む場所で実験を再現できる」からです。わたくしは別にポパー信者で...
以前のスレッドでヴィブートが基準音に対してどのようにかけられているかを考察する上で大変貴重なデータをアマチュアチェロ弾きさまとCABINさまが提供してくださいましたので、以下に再掲させていただきます。「ヴィブートのかけ方...
以前のスレッド(ヴィブートのかけ方 その3)が再び非常に長くなりましたので、新しいスレッドを作成しました。本スレッドの趣旨は、客観的事実として弦楽器のヴィブートは基本的には基準音の上下におよそ均等にかかることを前提...