ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17503 件中 7471-7480 件目を表示中
みっち様以前は失礼いたしました。まずは名無し様が教えてくださったものを読んでから、コメントしようと思います。収集がつかなくなるかどうかはその後考えさせてください。この実験結果が再現可能で、充分説得力があるものなら、それ...
以前別スレで書きましたが、話題を音程認識に振ると収集がつかなくなるからと言われ消しました。何度か登場するガミアンの著のうち、次の文の部分について[32757] カルボナーレさんの主張を強く支持します。”The ear catches far more...
名無し様情報提供ありがとうございます。読んでみます。
通りすがりさま、引用開始別スレにも書きましたが、人間はビブートの音程をひとつの音程として認識するのでしょうか?赤い光と青い光が点滅している場合、点滅のサイクルが非常に早くなると別の色(黄色でしたか?)が見えると思いま...
通りすがり様「ビブートの中心が認識される音程である」という結論に至る実験結果は、こちらの論文が優れていると思われます。Pitch center of stringed instrument vibrato tonesttp://www.wellesley.edu/Physics/brown/pubs/vibPerF...
[32700] 書きます さまありがとうございます。非常に非常に勉強になり、また、いろいろと考えさせられました。>たとえ国際コンクール入賞くらいの人でも、すべてがとっくに終っている人もいれば、パガニーニはまだまだという人もいるそ...
幼い頃使っていた分数楽器を、この度売ろうと思っているのですが、12年ほど手入れもせずに放置してしまったため、状態があまりよくありません。楽器本体には、小さな傷程度で済んでいます。弓は買取の対象にはならないだろうと思いま...
私は、catgutさまのご見解を質問しているだけです。
父娘でVn始めました様横レスですみません。「認識論」の場合実験を行わないと、机上の空論になってしまいますよね。どなたかデータを示してもらえませんか?別スレにも書きましたが、人間はビブートの音程をひとつの音程として認識す...
私が質問したいのは音程の認識論だけです。まあ技法は別論としましょう。もう一度お聞きします。ビブートの中心が聞こえる音程であるというご見解であるのか、そうでないのか、どちらですか。音程認識論についてお答えを頂戴したいの...