音程だけで価値はきまらなかった(過去形にしておきます)というご指摘ですね。ごもっともです。日本音楽コンクールで、K山さんが2位、U原姉妹のお姉さんが3位の年本選を生で聴いたのですが、1位の人は参加者中音程が一番不安定で不思議...
「だったらどうすればよいんだ」とおっしゃるまいまいさんのお声が聞こえて来そうなので。純正律と言いましても何も特別なものではありません。アンサンブルで良く耳をすませて最も心地良いと思われる響きを作った瞬間、それが純正律に...
バイオ
ミンさん,早速のご教示本当にありがとうございました。さっそく,楽譜を取り寄せて,練習してみます♪ありがとうございました!
「北京ヴァイオリン」は東京のBunkamuraで始まって順次全国の映画館でも公開するようなので、場所によってはまだ公開されていないかもしれません。上映する映画館もかなり限られているようですが、例えば大阪では梅田ガーデンシネマとい...
>導音なども含めて、けして音をはずさない、間違えないこりゃ、厳しすぎです。程度の差はあれ、アマオケのコンマスクラスや、プロだって音をはずしたり、間違えたりします。(オケの曲ってのは、ものによっては、けっこう難しいので、...
タコとアザに関係ないのですが、うちの息子が指がカサカサベロベロという件で。あれだけ皮膚科に通っても治らずに数年経って、あきらめていたところ、薬局ですすめられた薬を塗ったらすぐに治りました。あの苦労はなんだったんだろう?...
http://www.musicminusone.com/いかがでしょうか
初めての書き込みとなります。どうぞよろしく。このボードの記事はいつも見ていて、勉強させていただいております。私も幼稚園~小学生の頃バイオリンを習っていました。当時の先生(記憶が定かではないのですが、大阪のフィルハーモニ...
フィードルさん、ddさん、こんにちは。すみません、お声が掛かっていたのになかなかお返事できませんで…。○○トーンのお話ですが、(色々な意味で私個人の考えをどう申し上げて良いやら)難しいですね…。ここで話に出ている「イタリアン...