うちも転勤で引越しが多かったので、子供のバイオリンの先生を何度も変えました。2番目の先生(男性)は、母子共に大変気に入っていたので(適度に厳しく、適度に優しい。基本を徹底的に教えてくれた)、その先生から他の先生に変わると...
フ
ランスが近年国際公用語としての自国語の地位の低下を真剣に憂慮しているそうです。日本語も少しでも国際的になるためには、外国人にとって煩雑な部分をいくらかでもなくす配慮があっても良いと思います。珠羅さんへ コメント感謝で...
珠羅さん一つ質問宜しいでしょうか。わたしは、プロになる・ならない・なれる・なれない というのは所詮結果論だと思います。わたしが聞きたいのは、珠羅さんが現時点でどれだけの音楽的教養があるかということと、どれほどの情熱があ...
ご指摘の記事によると、ほぼ絶滅状態なので、付属書1指定を目指す、とありますね。新規の伐採は一切禁止、国際商取引も一切禁止を原則としたいと言うことですね。まずは前提知識。外務省です。ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/...
以下の通り、少なくとも「ヴァイオリン奏法と指導の原理」日本語版の翻訳内容では、「正しい音=聞かせたい音」を押えて、後方に指を揺らした後「正しいピッチ=聞かせたい音」にもどると以外解釈するのは無理です。原文:The finger sh...
この曲の存在もパールマンが弾いていることも知っていましたが今日改めて聞いて、なんていい曲なんだろうと感動の嵐です。こんなにしっとりと弾けたら天にも昇る気持ちでしょうね。はぁ~もう一度聞いて寝ます。
ヴァイオリン属の弦のシェア(市場占有率)についての話題です。世界最大の弦メーカー(世界ナンバー1の弦メーカー)はどこなのでしょうか?大手で思い浮かぶところでは、ピ
ラストロ社、トマスティーク社、ダダリオ社、サバレス社など...
violinのVは、Fと同じで、上の歯を下唇で擦過する音です。この雰囲気を表すためにヴという書方をします。ちなみにバは、Bの発音に近く、上唇と下唇がはなれるときにできる(ちゃんとした言い方は知りませんが)爆発音です。ですので、正...
独奏のカルメン幻想曲は技術的に難しいですが、オケ用のカルメン組曲ならアマオケの通常のレパートリーにあるので、初心者から始めても手の届く範囲内です。アマオケに入ってしまえば、そのうちプログ
ラムにのることもあるでしょう。そ...
珠羅さんの仰るカルメンとは、オケの組曲ではなくて、ヴァイオリン曲の「カルメン幻想曲」(サ
ラサーテ)ではないでしょうか?