注文してみようかなー。。。と思ったら!!!セットで105ユーロもするヂャないですかッ!G線一本だけで42~3ユーロ。。。(ドイツの幾つかのお店調べ)いつも買ってるOliveが4本セットで$62.35。。。(USの通販)断念するか。。だれか裕...
夜中のバイクってエンジンふかした音をG線のグリッサンドで表現するやつですね?学生時代に合宿でやりました。普通、ブレーキ音やぶつかる音、救急車のサイレン音とセットでやりますね。>もえみさん伴奏CDがついた楽譜、どなたか経...
ハイフェッツの演奏をtartiniで見ていたのですが、ヴィブ
ラートしながらグリッサンドしている部分があり、大変優雅な印象です。現在でもヴィブ
ラートをかけながらグリッサンドする演奏はよく行われているのでしょうか?ちなみにハイフェ...
土曜の朝日新聞のきじに、バイオリンが弾けるロボットができるってのがありましたけど、皆さん、どう思います??私、バイオリンでプロ目指している身としては、あんまり好ましくない記事でしたけど・・・。
この質問は過去ログにも多く残っています。こちらの発言検索ではなく、google(ttp://www.google.co.jp/)で、「独学 site:fstrings.com」で検索してみて下さい。私はブ
ランク除いて14年ほど独学でやってますが、やはり、人にはお勧めは...
tartiniについて補足です。以前も書きましたが、現状のtartiniはA=440Hz固定、五度調弦として基準音程線を表示します。このため、実際には開放弦の音を確認し、基準音程線から外れている場合はその分シフトして画面を見る必要があります...
catgut師匠の発言引用開始----通常イントネーションによって変動があるのは最大でも計算上20数セント程度までが大半だと思いますが----引用終了誤っています。最大で30セントを軽く超えます。例外としてそうなのでなく、原則としてその...
カルボナーレさま、tartiniで実際にカルボナーレさまが美しいと感じる大きなヴィブ
ラートが効いた曲をいくつかよくご観察ください。また、ご自分の演奏をご覧ください。tartiniで満足できなければぜひアマチュアチェロ弾きさまの分析サ...
catgutさんのご教授により、Tartiniは動くようになりました。(フォルダ名の問題でした)Tartiniですが、ビブ
ラートのおよその形状はわかりますが、私が求めることを確認するだけの機能・性能はないと感じはじめています。アマチュアチ...
>catgutさんまずは、以前に書かせていただいた下記への回答よろしくお願いします。1)catgutさんがアップされたオーディオファイルですが、何調の第何音からのつもりで弾かれたものなのでしょうか。2)和声を意識して弾かれたもので...